私は妥協できません(泣)
- 婚活で妥協できないのは当然!そのままでOKな理由
- そもそも妥協とは何?
- 「妥協しなさい」と言われてしまう人の共通点
- 妥協せずに結婚するコツ
結婚した人や結婚相談所のアドバイザーなどがよく「結婚は妥協も必要よ」と言っていますが、ほとんどの人は、「妥協なんてできない」「妥協までして結婚するべき?」と疑問に思っているのではないでしょうか。
結論は「妥協しなくていい」です。
その理由や妥協せずに結婚するコツなどをお伝えします。
婚活で妥協できないのは当然!そのままでOK
婚活で妥協できないのは当然だと思います。
だって、妥協した人と一生共に過ごせないですよね?
付き合う時点で妥協しているなら、その先死ぬまで妥協し続けないといけないんですよ…
そんなの私だったら「絶対無理!」と思ってしまいます。
私はパートナーを見つけるために、妥協したことなど一度もありません。
妥協どころか理想を超えた人と出会えて毎日最高に幸せです。
そもそも妥協とは何?
「妥協」の意味を調べてみました。
何かの物事を進めるにあたって、関係する双方の意見が食い違い、そのままではそれ以上の進展が望めそうもないときに、いずれか一方が自身の意見を取り下げたり、あるいは双方が互いに相手の意見を一部容認して、歩み寄りして、問題の打開を図ること。
本当は不本意なことではあるが、窮地を打開するために、自分の主義主張を取り下げ、相手に一歩譲ること。
引用:ウィキペディア
婚活の妥協は最後の方の文面を指しているのかと思います。
本当は不本意、窮地を高いするために自分の主義主張を取り下げる。
なんておそろしい…w
例えていうなら、本当は結婚したら仕事を続けたいのに、彼は専業主婦希望だから仕方なく仕事をやめて結婚する。みたいなことですよね。
不本意ってことは、仕事を続けられれば続けたいなぁというレベルではなく、自分にとっては仕事が大事で譲れないという意味だと捉えられます。
「妥協しなさい」と言われてしまう人の共通点
それでも「妥協しなさい」と言われてしまう人や、妥協した方がいい人も中にはいて、そんな人には共通点があります。
それは
ということ。
ここが明確になっていないので、顔はある程度イケメンがいいし、収入はそれなりにあったほうがいいし、できれば自分の親も大事にしてくれる人がいいし…と全てを叶えようとしてしまっているのかなと。
それでは「そんな完璧な人いないし妥協した方がいいよ」と言われても仕方がないです。
自分にとって結婚は何が大事なのか、自己分析することは本当に大切ですよ。
妥協せずに結婚するコツ
自己分析をきちんとすれば、妥協せずに結婚できます。
コツを3つお伝えしますね。
- 理想の条件とNG条件を明確にする
- 「こうだったらいいな」の部分は妥協していい
- 先入観を持たずに色々な男性に会う
理想の条件とNG条件を明確にする
まずは結婚生活や結婚相手に対して、理想の条件とNG条件を明確にしましょう。
どちらも絶対に譲れない!というポイントのことです。下の表を参考にしてみてください。
NGパターン | OKパターン |
こうだったらいいな | 絶対こうがいい |
こういう人は嫌かも | 絶対こういう人は嫌 |
ちなみに私はこうでした。
理想の条件:どこでも生きていけるサバイバルな人
NG条件:お酒、タバコ、ギャンブルしない
簡単なようで実は難しい条件だと思うのは私だけでしょうか?
私のまわりには、タバコ・ギャンブルはしなくてもお酒を飲む人は多かったですし、サバイバルって何?って感じですよね。笑
友人には「そんな人いないよね」と言われたこともありましたが、これが自分自身と向き合った結果だったので何年も探し続けました。
そしてこれにぴったり当てはまる人を見つけました。(今のパートナーです)
本当に妥協しなくてよかったです…!!
条件を決める時に、自分にピッタリ合う!理想の結婚相手の見つけ方【ポイント5つ】の記事も参考になると思いますのでぜひ読んでみてください。
「こうだったらいいな」の部分は妥協していい
「こうだったらいいな」の部分は妥協してもいい、というかむしろそれは妥協ではないのかなと思います。
絶対に譲れない条件ではないので妥協じゃないですよね。
ただし、生理的に無理とか好きになれない人は論外。
そこは妥協しちゃダメですね。
生理的に無理って、もはや本能が拒絶している状態なので、そこはくつがえせません。
先入観を持たずに色々な男性に会う
あとは先入観を持たずに色々な男性に会ってみることをおすすめします。
自分のタイプではなくても、意外にぴったり相性がよくて条件に当てはまっていることもあるからです。
私のパートナーは友達にもいないようなタイプで、最初は会うのが怖かったのですが、意外にしっくりきてしまいました。笑
特に外見は似たような顔立ちや雰囲気の人を選びがちですが、全く違う系統の人と会ってみるといいかも。
自分と相性がいいかは実際に会ってみないと分からないので、プロフィール写真だけでは判断せずに色々な男性とやりとりをしてみて下さいね。
まとめ:婚活に妥協はいらない。でも自己分析は必要
婚活に妥協はいりません。
妥協した方がいいと言われてしまう人は、自己分析ができていないだけです。
はっきりと理想とNG条件を明確にして婚活をすれば、妥協せずに結婚できるはずですよ。
せっかく結婚するなら、妥協せずに幸せをつかみましょう♪