マッチングアプリってどうやて始めたらいいのでしょうか。
やり方を教えてください。
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
- マッチングアプリの始め方(婚活向け)
- マッチングアプリを使う時の注意点
マッチングアプリの始め方(婚活初心者向け)
ここでは、マッチングしてデートするまでの手順を解説していきます。
- 目的を決める
- 自分に合うマッチングアプリを選ぶ
- マッチングアプリをDLして会員登録をする
- プロフィールを作成する(写真、自己紹介文)
- いいねを送ってマッチング
- メッセージでやりとりする
- デートする(オンラインor実際に会う)
目的を決める
一番肝心なのが、目的を最初に決めるということ。
これさえできていれば、途中で挫折せずに頑張れます。
目的とは
- どんな人と出会いたいか
- どんな結婚生活を送りたいか
を決めることです。
マッチングアプリでは、目的がミスマッチな人同士がマッチングしてしまうということが多々あります。
というか、本当にこのせいで拗らせている人が多すぎます。(過去の私もそうでした)
例えば、結婚相手を探してるのに結婚願望がない人にアプローチしてしまうとか。
誠実な人を探しているのに、誠実さを装った遊び人に騙されてしまうとか。
でもマッチングアプリの性質上、防ぎようがないので、自分できちんと見極めていかなければなりません。
相手を見極めるために目的をはっきりさせるということですね。
目的を決める時は、自分にピッタリ合う!理想の結婚相手の見つけ方【ポイント5つ】の記事が参考になると思いますので、ご覧ください。
自分に合うマッチングアプリを選ぶ
目的が決まったらマッチングアプリを選んでいきましょう。
最近はマッチングアプリが普及していて、本当に色々な種類がありますが、自分に合うものを選ぶことが大切です。
実際に使ってみないと分からないこともありますが、全く目的に合っていないところでお相手を探しても見つかりっこないですからね。
マッチングアプリの選び方は、【経験者目線】婚活アプリの正しい選び方!3つのポイントを抑えようで詳しく解説しています♪
マッチングアプリをDLして会員登録をする
マッチングアプリが決まったらダウンロードして、さっそく会員登録をしましょう。
登録自体は数分で完了するので、意外に簡単です。
年齢確認は必須なので、パスポートや免許書などの身分証明書を準備しておくとスムーズですよ。
ちなみにほとんどのマッチングアプリは、マッチングしてメッセージを交換するまでは無料で利用できます。
プロフィールを作成する(写真、自己紹介文)
会員登録ができたら、次はプロフィール作成です。
登録したてはマッチングしやすいので、プロフィールを適当に済ませて、ご縁を逃さないように注意!
素敵な人に見つけてもらうためにも、必ず登録してすぐにプロフィールを完成させましょう。
マッチングアプリで一番力を入れるべきところは写真です。
写真さえよければマッチングは簡単なのですが、美男美女じゃなきゃダメなのかというと、そうでもありません。
私は美女ではありませんが、友人に撮ってもらったベストショットを載せたところ、見事に彼にハマりました。笑
写真のコツは、婚活アプリは写真が重要!モテる写真の撮り方やポイント【女性版】にまとめていますので、ノウハウが知りたい方はぜひ。
プロフィールも手を抜かずに
写真がよくても、プロフィールが適当だと「本気じゃないのかな」なんて思われて、いいねをしてくれないケースもあるので、手抜きはダメです。
自分をよく見せようとしなくていいので、書いてはいけないことやポイントを抑えて自己紹介文を完成させましょう。
詳しくは【女性版】婚活アプリのプロフィールの書き方と例文【魅力なくてもOK】を参考にしてください!
いいねを送ってマッチング
プロフィールが完成したらいよいよ、素敵な人を見つけていいねをしてみましょう。
女性だと自らいいねをするのに抵抗のある方も多いかもしれませんが、いいねはどんどんしたほうがいですよ。
本当、待っているだけでは損です。
その理由は、婚活アプリは女性から「いいね」するべき4つの理由【得しかない】を読んでいただくとわかるかなと。
またどんな人にいいねをすればいいか分からない方は、【婚活アプリ】結婚相手の選び方を3つの手順で解説【幸せのヒント】が参考になると思います。
メッセージでやりとりする
見事マッチングしたらメッセージのやりとりです。
デートするまでに相手と距離を縮める大事なツールなので、誠意をもってメッセージを送りましょう。
男性から送ってくれることが多いですが、女性からでももちろんOK。
メッセージ内容については、婚活アプリのメッセージ内容を徹底ガイド【成功のコツ・例文・注意点】で解説しています。
デートの約束ができるように仲を深めていってくださいね。
デートする(オンラインor実際に会う)
メッセージをして、お互いが会ってみたい気持ちになったら、ドキドキのデートです。
以前は実際に会うのが定番でしたが、コロナの影響もありオンラインデートが普及してきているので、どちらを選択しても大丈夫です。
個人的な意見としては、実際に会う前にオンラインデートをしてみるといいのではないかなと思います。
私がマッチングアプリを使っていた頃は、オンラインデートなんてなかったので食事などに行っていましたが、時間もお金もかかるし会ってみたら全然印象と違った(悪い意味で)ということもあるので、オンラインを挟む方がおすすめです。
マッチングアプリを使う時の注意点
とても便利なマッチングアプリですが、自分の身を守るために注意点があります。
安全に素敵なパートナーと出会うために、とても大切なことです。
- 全員が真面目な人とは限らない
- 身元詐称もいるので気をつけて
- 個人情報には十分注意しよう
全員が真面目な人とは限らない
全員が真面目な人とは限らない、というか真面目じゃない人が想像以上にいます!(泣)
女性は特に、いつも警戒心をもっておくべき。
例えば、こんな人は当たり前にいると思っておいてください。
- ヤリモク
- 既婚者
マッチングアプリは年齢確認だけで登録できてしまうものがほとんどなので、上記のような人でも利用できてしまうのです。
たくさんの人と出会えるのは魅力ですが、知らぬ間にこんな男性の沼にハマってしまうこともあるので、十分に注意してください…。
身元詐称もいるので気をつけて
婚活アプリでは、身元詐称やプロフィールに嘘を書いている人も少なからずいます。
それは各種証明書を提出する義務がないので、いくらでも嘘を書けてしまうから。
小さなことでいえば、年収や身長を盛るとか。
これくらいなら許容範囲かもしれませんが、正直どこまで本当なのかは分かりません。
プロフィールを鵜呑みにしてお付き合いし、結婚前に問題が明るみになることもあるので、注意が必要です。
個人情報には十分注意しよう
どんな人がいるか分からないので、個人情報の扱いには気をつけてください。
このブログで以前書いた記事、マッチングアプリで住んでる場所を聞いてくる男性心理と切り返し方がよく読まれているのですが、住んでいる場所を聞かれて困惑している女性も多いようです。
自宅や職場などを教えてしまって、のちのちストーカーに発展してしまったケースもあるみたいなので、本当に信頼関係が築けてからでないと教えてはダメですよ。
不安な方は、マッチングアプリより結婚相談所
ヤリモクや既婚者、身元詐称は結婚相談所ならほぼ防げるので、相手を見極める自信がない方は、結婚相談所を利用したほうが安心です。
結婚相談所は最後の砦と思っている方も多いかもしれませんが、そうではありません。
それぞれのサービスの良さがあるので、自分に合う方を選ぶのがいいかと思います。
参考:婚活はどっちでするべき?マッチングアプリと結婚相談所の違いを解説
まとめ:マッチングアプリは出会いの最強ツール
マッチングアプリの始め方を解説してきました。
最初は無料で、好きな時間に好きな場所で使えるマッチングアプリは、出会いの最強ツールともいえるでしょう。
私もいくつか試してきましたが、「日常生活で出会いがない」という悩みは一気に解決しました。
素敵なパートナーを見つけられる可能性が本当に広がります。
ただし注意点もあるので、デメリットの部分もきちんと理解しておくことが大切です。
自分の身は自分で守る!ということを意識して、マッチングアプリを始めましょう。