婚活アプリでどんなメッセージの内容にしたら仲が深まるのか知りたいです。また、やりとりが続かない時はどうしたらいいですか?
相手に嫌われないための注意点も知りたいです。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 婚活アプリのメッセージを成功させるコツ
- 例文やおすすめの話題
- メッセージが続かない時の対策
- 婚活メッセージでやってはいけないこと
マッチング後どんなメッセージを送ればいいのかわからない、またはメッセージが続かなくて悩んでいる方向けの記事です。
婚活アプリではマッチングが第1ステップ、メッセージから会うまでが第2ステップですが、ここでつまづいてしまう方も多いと思います。
最後まで読んでいただくと、メッセージのやりとりを成功させるコツが分かり、デートまでできるようになるはずです♪
婚活アプリのメッセージを成功させるコツ
メッセージでいい印象を持ってもらい、デートまで繋げるためのコツは4つあります。
- お相手に興味があることを示す
- 返信しやすい内容にする
- やりとりの頻度や文章の長さはお相手に合わせる
お相手に興味があることを示す
一番のポイントは、お相手に興味があることを示すことです。
たくさんいる人の中から、なぜあなたとやりとりしたいのかを相手に伝えられるとバッチリです。
人は自分に興味を持ってもらって嬉しくない人はいないですからね。
婚活アプリには数え切れないほどの人がいますし、知り合いづての紹介でもないので、一つ一つの出会いが軽率になりがちです。
よって、誰にでも同じような定型文を送ってしまう人も多いですが、それでは相手に響きません。
そのお相手だけに送っているかのようなメッセージ内容だと、「他の人と違う。ちゃんと自分を見てくれようとしている」と好印象を持ってもらえますよ。
返信しやすい内容にする
また相手が返信しやすい内容にする気遣いも大切です。
- 疑問形で質問してみる
- 自分語りをしすぎない
- 相手の興味のあるネタを深堀してやりとりする
- 短すぎず長すぎずの文章を心がける
「自分だったらこんなメッセージがきたらどう思うかな?」と、送信する前に考えてみるのもいいと思います。
返信内容を考えるのが面倒だなとか、自分から頑張って話題をふらないといけないみたいになってしまうと、段々やりとりしたくなくなってしまいますからね。
やりとりの頻度や文章の長さはお相手に合わせる
やりとりの頻度や文章の長さは人それぞれなので正解はありませんが、相手に合わせるとうまくいきやすいです。
例えばこのような感じですね。
- 1日に1通以上だと返信が遅くなるなら、1通を心がける
- 相手が短文でたくさんやりとりをしたい人なら、自分も合わせる
- 相手が夜に返信が多いなと思ったら、昼間返信できてもあえて夜にしてみる
私は初期段階ではなるべく相手に合わせるようにして、仲良くなってきたら自分の心地良い頻度を相手に伝えるようにしていましたよ。
「本当はマメじゃないんだ〜」とか「メールより電話のが好きだな」とか。
でも最初から自分がツライなと思ってしまったら長続きしないので、もちろんストレスにならない範囲で!
参考:婚活で出会った人との適切な連絡・LINE頻度について【シーン別に解説】
一通目メッセージ内容の例文
一通目メッセージで、相手の印象が決まってしまいます。
タメ語だったりラフな感じだったら、チャラい・結婚に真剣じゃない・マナーがないみたいなイメージ。
挨拶だけだったら、本気度が低いなどと思われてしまうので、最初が肝心です。
男性からメッセージを送るパターンが多いかもですが、女性から送ったらいけないということはありません。
男女共通で使える一通目メッセージの例文
はじめまして、ゆかと申します。
マッチングできて嬉しいです!ありがとうございます(^^)
私も〇〇が趣味で、とても親近感が湧きました♪
写真に写っている〇〇が素敵ですね!ご自身で作られたんですか?
ポイント
- 感謝の気持ち
- 自分と相手の共通点
- 相手への質問
ポイントを意識すると、簡単に文章が作れるはず。
感謝の気持ちで相手に敬意を示すと好印象を持ってもらえますし、共通点を伝えると親近感を持ってもらえます。
趣味が共通点の場合、「この人は趣味が同じだからメッセージしてくれたんだな」とわかってもらえますね。
そして最後に相手への質問を入れることで、返信率が高くなります。
「きちんと自分のプロフィールを見て、知ろうとしてくれているんだな」と、嬉しくなると思いますよ。
絵文字も適度に入れてOKです♪
でもいきなりハートマークとかは重いので、やめてくださいね。笑
ニコニコマークとかが無難でいいと思います。
婚活アプリのメッセージでおすすめの話題
メッセージのやりとりが自然に弾む、おすすめの話題もご紹介します。
- 趣味について
- プロフィール写真について
- 好きな食べ物・もの・こと
- よく行くお店やスポット
- 地元や出身地の話題
- これからやりたいこと
趣味について
趣味は一番盛り上がる鉄板ネタなので、どんどん深堀してみてください。
趣味を相手と共有できるのは楽しいですからね!
共通の趣味があればデートの誘いもスムーズですし、知識が豊富なので話も尽きないはず。
プロフィール写真について
プロフィールの写真に写っているものをネタにするのもおすすめです。
ただ、容姿を褒める場合は注意が必要。
イケメンにイケメンですねって言っても、正直なんの得もありません…。
そんなことは言われ慣れているし、そこじゃなくて他を見て欲しいと思っているパターンが多いので。
もし容姿を褒めるなら、パーツを褒めるとかが、笑顔が素敵とか、ファッションセンスがいいですね、と具体的に言ってあげるといいかも。
たとえば「目がくっきり二重で綺麗ですね!私は一重なので憧れちゃいます」とか。
これならイケメンに食いついてきたとは思われにくいですよね。笑
好きな食べ物・もの・こと
趣味にも通ずるものがあるかもしれませんが、好きな食べ物や・もの・ことを自分から伝えて、「あなたはどうですか?」と質問してみるのもいいですね。
自分から情報を開示していくと、心を開いてもらえてるような感覚になり嬉しいはず。
また好きなことの話題なら、自分も楽しくメッセージ交換ができると思いますよ♪
よく行くお店やスポット
よく行くお店やスポットも共有しておきましょう。
誰でも知っているような、有名なところだと会話が続きやすいですね。
もし地元のお店の話をするなら、なんでそこによく行くのか、お気に入りのポイントなどを伝えてあげると、相手も突っ込みやすいのでおすすめです。
地元や出身地の話題
ちょっとネタに尽きてきた時は、地元や出身地の話題なんていかがでしょうか。
意外に共通の知り合いなど見つかるかもしれませんよ。
あまりその土地に馴染みがないなら、観光名所を調べて「〇〇って行ったことありますか?今調べたら出てきて、楽しそうだなと思ったので(^^)」などと質問してみるのもありです。
これからやりたいこと
これからやりたいことを共有しておくと、相手に交際後や結婚後のイメージをもってもらいやすくなります。
過去のことより未来のことを話すとお互いのためになりますね。
やりたいことがあるだけで魅力的にうつりますし、それに賛同してくれる人は相性がいいかもしれません。
メッセージが続かない時の対策
それでもネタが尽きる時はいつかきます!
ということでメッセージが続かない時の対策をお伝えします。
- オンラインデート(ビデオ通話)を提案してみる
- デートに誘っちゃう
オンラインデートを提案してみる
中身のないメッセージをダラダラと続けていても無意味なので、オンラインデートに誘ってみましょう。
やはりメッセージはきっかけであって、実際に顔を見ながら話してみないと相手のことは分からないものです。
LINEを交換しなくても、婚活アプリ内でビデオ通話ができるサービスもあるので、上手に活用してみてください。
個人情報が漏れる心配もないですし、実際に会うわけではないので時間もお金もかからずトライしやすいかと。
ビデオ通話機能のあるアプリは【婚活向け】ビデオ通話ができるマッチングアプリおすすめ3選でご紹介していますので、参考にどうぞ♪
デートに誘っちゃう
オンラインデートではなく、実際のデートに誘ってしまってもOKです。
男性からのお誘いを待たずに女性から誘ってもいいんですよ!
私も婚活中は、男性からデートに誘ってもらえなくて自分に魅力がないんじゃないかと悩んだこともありましたが、そうじゃないんです。
掴めるはずのチャンスを逃している状態なので、誘ったもの勝ちなんですよね。
もたもたしているうちに、他の女性のところへ行ってしまうかもしれませんよ。
女性からデートに誘う時は、OKがもらえる!女性からデートに誘う上手なテクニック【例文あり】を参考にしてみてください♪
返信が途中で来なくなってしまったら?
返信が途中で来なくなる人もいますが、そういう人は縁がなかったんだと思ったほうがいいです。
去る者追わずが一番!婚活は、ご縁のない人をきちんと見極めて、執着しないことが成功への近道ですよ。
参考:婚活で返信がこない!シーン別の理由と対処法【結論:即切りでいい】
婚活メッセージでやってはいけないこと
最後に、婚活メッセージでやってはいけないことが以下の4つです。
ちょっと「ん?」と思うことがあると、簡単に連絡を絶つことができる婚活アプリなので、気をつけていきましょう。
- タメ語
- すぐにLINEを聞く
- 日記のような文章
- 愚痴などネガティブなこと
タメ語
実際に会うまでは、タメ語は使わないほうが無難です。
恋人ではなく結婚相手を探しているのに、タメ語では真剣度が伝わらないですしね。
タメ語で悪い印象を持つ人はいても、丁寧な言葉遣いで悪い印象をもたれることはありません。
すぐにLINEを聞く
これは男性によくありがちですが、LINEは個人情報なので信頼関係ができてからでないと教えたくない女性がほとんどです。
いきなり「LINE交換しませんか?」と言われたら、変な業者かもと勘ぐってしまいますし、顔を合わせたことのない人にLINEを教えるのは抵抗があるので、実際に会うまでは婚活アプリ内でやりとりしましょう。
日記のような文章
また日記のような文章は、相手が返信しにくいのでやめたほうがいいかも。
悪い例
私ならこれを読んで「だから何?なんて返すのが正解?」と混乱します。
さらに言うと「彼氏でもないのに、なんの報告なんだろう」って思ってしまいます。
日記のような今日の出来事を報告するだけではなく、「〇〇さんは仕事どうでしたか?」とか「ビールとか飲まれますか?」など質問を入れてあげるといいですよ。
愚痴などネガティブなこと
仕事や人間関係の愚痴はもちろん、「私ってモテないんですよ」とか「彼氏できたことないので」とかネガティブな話題は避けたほうがいいです。
どうやってフォローすればいいか分からないですし、やりとりしていて楽しくないですからね…。
ネガティブなことを話していると、ネガティブな人しか寄り付かなくなってしまうので、ポジティブを心がけましょう!
まとめ:メッセージは会う前の大事なコミュニケーション
婚活アプリのメッセージは、会う前の大事なコミュニケーションです。
せっかくマッチングしたのですから、一人一人の出会いを大切にして丁寧にメッセージを送りましょう!
ですが自分は頑張ってメッセージを送っても、お相手がそれに応えてくれないことも多々あります。
そんな時はめちゃくちゃ萎えると思いますが、あなたの目的を思い出してみてくださいね。
メッセージ→仲良くなってデート→お付き合い→結婚 ですよね?
きっと運命のお相手は、メッセージ交換の時点でなんとなく違うなって気づくはずです。
ぜひそんなお相手を見つけてください。