婚活アプリのメッセージがつまらない時はどうしたらいいのでしょう?
つまらない人は切るべき?続けるべき?見極めが分かりません。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 婚活アプリでつまらないメッセージになってしまう理由
- メッセージがつまらない時の対処法
- メッセージを続けるべきか見極めるポイント
婚活アプリでマッチングしたはいいけど、メッセージがつまらなくて苦痛になることってありますよね。
私はメッセージやLINEはマメで好きな方なのですが、それでもメッセージが続かず苦戦してきました。
やはりメッセージが楽しいと思えないと、その先お相手と関係を進展させるのは難しいです。
この記事では、メッセージがつまらないと感じてしまった時の対処法や、そのお相手とやりとりを続けるべきか見極めるポイントをご紹介します。
婚活アプリでよくあるつまらないメッセージ例
婚活アプリであるあるな、つまらないメッセージ例をいくつかピックアップしてみました。
- 質問がない
- 中身のない内容ばかり
- いつも返信が遅い
- 自分語りが多い
- 一向に会おうという話にならない
質問がない
自分に対して質問がないと、なんでメッセージしているのか分からなくなってしまいます。
興味を持ってくれていない感じがして悲しくなりますね…。
中身のない内容ばかり
挨拶だけとか天気の話とか、中身のない内容ばかりだとつまらないですね。
「このやりとりいつまで続くんだろう?」と不安になりますし、返すのも面倒になってしまいます。
いつも返信が遅い
返信がいつも遅いと、後回しにされている感じがしてテンションが下がってしまいます。
なかなか話が進展しないのでモヤモヤは募るばかり。
自分語りが多い
「質問がない」と通じるところがありますが、自分語りが多い人もつまらないですよね。
会話のキャッチボールができていないというかなんというか…。
楽しそうに自分語りをしている人とはテンションの差を感じてしまい、やりとりする気が失せてしまいます。
一向に会おうという話にならない
メッセージをするのは会うためなのに、一向に会おうという話をしてくれない人がいます。
「会いたいね〜」と匂わせておいて、具体的な計画を立ててくれない時は、ナゼ!?と突っ込みたくなりますね。
婚活アプリでつまらないメッセージになってしまう理由
このようにメッセージがつまらなくなってしまうのには、理由があります。
相手の気持ちを考えつつ、これからの対策を練りましょう。
- 異性に慣れていない
- コミュニケーションが下手
- 自分に自信がない
- 真剣に婚活していない
異性に慣れていない
異性に慣れていなくて、どんなメッセージをしたらいいか分からない人も多いです。
特に同性だけの職場でずっと働いている方は、その傾向が強いのかなと。
どんなことを書いたらいいのか分からず、素っ気ない文章になっているのかもしれません。
コミュニケーションが下手
元々コミュニケーションが苦手なタイプというのも考えられます。
対面のコミュニケーションが苦手だと、自然にメッセージにも現れますからね。
友達が少ないタイプ、もしくは仕事で人と接する機会がない人かもしれません。
自分に自信がない
婚活アプリは始めてみたものの、自分に自信がなくてデートに誘えないため、メッセージが冴えない感じになってしまっている可能性もあります。
メッセージが盛り上がって会いましょうとなったときに、「写真と違うと思われたらどうしよう」「デートがつまらないと思われたらどうしよう」と恐怖感があり、あえてデートの話をしないようにしているのかも。
真剣に婚活していない
ただ単に真剣に婚活していないため、メッセージが適当になっている人も多いです。
婚活アプリは誰でも簡単に利用できるので、「ここで結婚相手を見つけよう!」と意気込んでいる人よりも「良い人いたらいいな」くらいのマインドの人の方が多い気がします。
最初からテンションが低く受け身なので、「相手から来てくれたらいいなぁ」とか「誘われればデートに行ってみようかな」というスタンスになってしまうわけです。
別記事に、婚活アプリにいる人の特徴をまとめていますので、そちらも参考にしてみてください。
参考:どんな人がいる?婚活アプリを使う人の特徴8つ【数年前とは違う】
メッセージがつまらない人の対処法
メッセージがつまらない理由はなんとなく分かっても、せっかくマッチングしたのにすぐにご縁を切るのはもったいないかな、なんて思ってしまいますよね。
そこで、メッセージがつまらない相手に対しての対処法をご紹介します!
- 相手に寄り添ったメッセージ内容にしてみる
- オンラインデートを提案する
- フェードアウトするのもアリ
相手に寄り添ったメッセージ内容にしてみる
相手はあなたと仲良くなりたいと思っているけど、異性になれていなかったりコミュニケーションが下手でメッセージがつまらない内容になっていることがあるので、あなたから相手に寄り添ったメッセージを送ってみましょう。
質問をするなどして、相手が返信しやすいメッセージにするといいですよ。
詳しくは婚活アプリのメッセージ内容を徹底ガイド【成功のコツ・例文・注意点】で解説していますので、参考にしてください(^^)/
オンラインデートを提案する
もう自分は精一杯相手に合わせてるよ!という方は、オンラインデート(ビデオ通話)を提案してみてはいかがでしょうか。
メッセージで距離を縮めるのは難しいので、次の段階へいくのがよさそうです。
実際に会うとなると勇気がいりますが、オンラインデートなら携帯さえあればできるので、難易度は低いはず。
最近はビデオ通話機能がついている婚活アプリが増えており、個人情報を交換する必要もなく安心ですよ。
お互いにとってノーリスクなので、ぜひ提案してみてください。
参考:オンラインデートのやり方を解説!成功させるためのポイント8つ
フェードアウトするのもアリ
もうそんなに自分から頑張れない!という方は、無理することはありません。
返信頻度を減らしたり、返信を途中でやめてフェードアウトするのもアリです。
それでも相手があなたのことを気になっているなら、また連絡がくるはずなので、あまり深く考えないで大丈夫!
我慢したりストレスのたまる恋愛をしていては本末転倒ですし、相手に合わせすぎて疲弊しないように気をつけてくださいね。
マッチングアプリはフェードアウトが多い!その理由と対策【割り切りも必要】の記事で、フェードアウトのやり方を記載しています。
メッセージを続けるべきか見極めるポイント
メッセージを続けるべきか迷った時には、素直に自分の気持ちと向きあうのが一番。
少しでも気になっているなら、相手に寄り添ったメッセージを心がけたりデートに誘ったり、自分からアクションを起こしていきましょう。
自分に自信がなくて誘ってくれるのを待っている人もいますし、メッセージだけでは人となりは分からないですからね!
でも本心ではやりとりしたくないと思っているのに、無理やり頑張るのも違います。
私の経験上、メッセージが楽しいと思える方は少数ですが、やはりそういうお相手でないと長続きしません。
「メッセージが弾むお相手を見つける!」と目標を立てて、次に進んでみてもいいかもしれません。
メッセージ自体が苦手な人は?
そもそもメールが苦手で、メッセージも好きでないという方は、結婚相談所のほうが向いてますよ。
なぜなら結婚相談所での出会いは、メッセージのやりとりがないからです。
マッチングした時点で、メッセージを交換せずにお見合いをすることができ、煩わしさがありません。
婚活アプリ | ネット型結婚相談所 |
費用が安い | 費用はやや高い |
メッセージ交換あり | メッセージ交換なし |
フォローなしorオプション | フォローあり |
独身以外でも利用可能(証明書の提出義務がない) | 独身のみ(証明書の提出義務がある |
相手と会ってフィーリングを大事にしたい方にぴったり。
お見合いはオンラインで出来るところがほとんどなので、いきなり会うのは抵抗があるならオンラインお見合いをしてみましょう。
おすすめのネット型結婚相談所は、【最新版】安いのが魅力!でも信頼性がある結婚相談所おすすめ5選でご紹介していますので、概要だけでもチェックしてみてください♪
まとめ:メッセージがつまらない時は無理しなくていい
婚活アプリでメッセージがつまらない時の対処法をご紹介してきました。
対策をしても状況が変わらない時や、気分が乗らない時は、無理にやりとりを続ける必要はありません。
婚活はネガティブな気持ちで行っていても絶対にうまくいかないので、自分の気持ちに素直に動くのが一番良いです!
真面目な人ほど、連絡を断つことやつまらないと感じてしまっている自分に罪悪感を感じてしまうかもしれませんが、自分を責めなくていいんですよ。
しっくりくる人をぜひ見つけてください。