マッチングアプリを使ったことがある人なら、相手にフェードアウトされる経験を一度はしたことがあるのではないでしょうか?
フェードアウトとはそもそも何かというと、「徐々に連絡を断つ」という意味。
デートしたけどその後にだんだん連絡が取れなくなるとか、いつの間にかやりとりがなくなる状態になることです。
初めてフェードアウトされた時は、「ひどい!急に連絡しなくなるなんて失礼」なんて思ってしまいますが、これは頻繁に起きることですし、自分もフェードアウトしたいと思うこともあると思います。
なんでマッチングアプリはフェードアウトが多いのでしょうか!?
その理由と対策をまとめましたので、ご覧ください!
マッチングアプリにフェードアウトが多い理由
出会いには色々な種類がありますが、マッチングアプリは特にフェードアウトが起こりやすい出会い方です。
並んで婚活パーティーも同じくらい起こりやすいと言えるでしょう。
なぜなら共通の知り合いがいなく初対面同士なので、フェードアウトしやすいということが考えられます。
例えば友達の紹介で出会った場合、変な態度をしたらまわりにも知られてしまうし、紹介してくれた人にも悪いな、という考えがよぎると思います。
でもマッチングアプリで出会ったならフェードアウトしても誰にも知られないし、気まづくならないですよね。
だから嫌だなと思ったら、通常ではしないような態度をしてしまいがちなんです。
つまり人間の心理的に、フェードアウトしやすい環境が整ってしまっているということ。
マッチングアプリでフェードアウトする理由
フェードアウトする理由は、こんな感じだと思います。
- 会ったら想像と違った
- 他に良い人が見つかった
メッセージの感じはよかったけど、会ったらなんか違った…というのはよくあること。
また、他にすっごく良い人が見つかったら、自然にフェードアウトしちゃいますよね。
理由があるならはっきり言ってくれれば良いのに!と思うタイプの人もいるかもしれませんが、はっきり言ったら悪いなとか、傷つけたくないから言えなかった、という気持ちも隠れていたりするので、広い心で理解してあげる必要があるのかも。
マッチングアプリで自分がフェードアウトしたい場合
では自分がフェードアウトしたくなってしまった時はどうすればいいのでしょう?
- ラインやメッセージの返信の頻度を遅くする
- 会話が続かないような内容にする
- デートのお誘いをされたら「忙しいから」と断る
- お誘いがしつこい時はハッキリ気持ちを伝える
ラインやメッセージの返信の頻度を遅くする
一番はラインやメッセージの返信を遅くするというのが有効的。
積極性がないことが相手になんとなく伝わりますし、そこまで仲良くない関係なら相手も脈なしだなと思って察してくれるはずです。
会話が広がらないようにする
またラインやメッセージの内容は、相手の質問に答えるだけで話を広げないようにするというのも必要です。
無視ではないので傷つけることはないですし、相手も返信に困って自然に関係が離れていきやすいです。
デートのお誘いをされたら「忙しいから」と断る
もう会いたくないのにデートのお誘いをされたら「今忙しいからまたこちらから連絡するね」と返信するのがベスト。
私はいつもこの方法を使っていましたが、これっきり連絡がこなくなることも多かったです。
お誘いがしつこい時はハッキリ気持ちを伝える
それでも「なんでそんな急に素っ気ないの?」と言われたり、デートのお誘いがしつこい場合は、はっきり自分の気持ちを伝えてしまいましょう。
こういう時は、相手はフェードアウトされた理由が分かっていないので、それが分かればすんなり引いてくれたりします。
はっきり言ったら悪いかな?と思ってしまいますが、実はこの対処の仕方は誠実です。
脈があるのかないのか分からない状態ほど辛いものはないので、はっきり脈なしと伝えたほうが相手のため。
でも傷つけるような言い方はダメですよ!逆上されたら困るので…。
「彼氏ができたんだ」
このセリフを言うと、かなりあっさり納得してくれるのでおすすめ。
ただし彼氏ができていないのにこのセリフを使うと、マッチングアプリで活動しているのがバレた時に厄介なので「好きな人ができたんだ」でも良いと思います!
対策として個人情報は教えないようにしておきましょう
自分がフェードアウトした時に、相手に変な嫌がらせとかされないかなと不安ですよね。
そうならないためにも、個人情報はお付き合いするまで教えないようにするといいですよ!
私はフルネーム・住所・職場・Facebookなどは、教えないようにしていました。
それでも関係を進展させていくには全く問題がありません。
相手と繋がれる手段はマッチングアプリ内かラインだけ。
ラインならブロックもできますし、教えたとしてもそこまで問題に繋がることはありません。
マッチングアプリってなんか怖そう...でも良い人に出会いたいから使ってみたい!という人は、始める前にこの記事を読んで不安を解消しましょう! マッチングアプリが怖いのは、おそらく悪い情報だけがインプットされて[…]
フェードアウトに悩まない出会いは結婚相談所
マッチングアプリや婚活パーティーではフェードアウトはどうしても起こってきてしまうもの。
でもそれが続くと男性不信になったり、メンタルに悪影響が出てくることもありますよね…。
こんなことでもう悩みたくない!という人は、出会いの場所を結婚相談所(仲人型)に変えれば解決しますよ。
仲人型の結婚相談所では、お断りは仲人さんがしてくれるので、自分で直接言いにくいことも代わりに伝えてくれます。
パートナーエージェントは手厚いサポートはもちろん、専任スタッフ同士が連携するリンクサポートというシステムが素晴らしいのです。
これは、専任スタッフがお相手の専任スタッフと連携し、お見合いの分析から交際までの温度調整も行ってくれるというもの。
もし交際まで行かずお見合いでお断りされてしまった場合には、次の出会いのためにフィードバックをしてくれるので、なんでダメだったんだろう?と悩む必要がありません。
お見合いの結果は…残念ながら断られてしまいました。わたしの理想が高すぎたのかもしれません。短期決戦で結婚を決めたくて焦っていたのかも。相手の方にもコンシェルジュさんにも、自分のそういう面が伝わってしまったのかもしれませんね。かなり落ち込みましたが、ありがたかったのはコンシェルジュさんからのフィードバック。自分のどこが相手にとってだめだったかということを、できるだけ相手から聞きだしてこと細かに教えてくれました。確かにちょっとショックですけど、自分では思ってもみなかったことが原因だったりして、すごく勉強になりました。
引用:口コミ結婚相談所
パートナーエージェントで成婚した私の友人も同じようなことを言っていました。
▼詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。
パートナーエージェントで、3ヶ月で成婚した30代女性の体験談です。成婚に至った流れや感想をレポートしてきましたので、パートナーエージェントに入会しようか迷っている人はぜひ参考にして下さい。 […]
数ある結婚相談所の中でも成婚率No.1を誇るのが「パートナーエージェント」です。なぜそんなに成婚率が高いのか?その理由と共に、料金プランや会員情報、サービス内容など、パートナーエージェントの特徴について分かりやすく解説してい[…]
まとめ:フェードアウトは割り切りも必要
マッチングアプリでフェードアウトが多いのは、仲介者がいないことが大きな原因です。
たくさんの人と気軽に出会えるのがマッチングアプリの魅力ですが、その反面かんたんに関係を断つことができるのがデメリット。
アプリを使うならフェードアウトは仕方ないと割り切るのも大事ですし、傷つきたくないなら出会いの手段を変えてみましょう。
もしあなたが結婚を考えているのなら、内面の自分磨きは超超重要です!!外見を磨くことで男性からのアプローチは増えますが、その後の関係をどう繋げていくかは内面次第。第一印象で気に入ってもらえても、関係が進展していくうちに「性格悪[…]