マッチングアプリで婚活を始めたけど「うまくいかないなぁ」と思っている女性も多いのではないでしょうか?
すぐに良い人を見つけられる人もいるのに、なんで私はうまくいかないの!?と悩んでしまいますよね。
この記事ではそんなお悩みを抱えた女性へ、マッチングアプリでの婚活がうまくいかない理由と解決策をお伝えします。
本記事の内容
- マッチングアプリで恋人・結婚した人の割合
- マッチングアプリでの婚活がうまくいかない理由
- マッチングアプリで婚活がうまくいく女性の共通点
- マッチングアプリがうまくいかない時の解決策
うまくいっていなかった時と、うまくいった時の自分を振り返りつつ記事をまとめましたので、参考になれば嬉しいです。
マッチングアプリで恋人ができた・結婚した人の割合
マッチングアプリで恋人ができた人、結婚した人の割合はどのくらいなのか気になりますよね。
株式会社マクロミルが恋活・婚活マッチングアプリの利用経験者1,000名に聞いた「恋活・婚活マッチングアプリ」に関する調査によると、このようなデータが出ています。
出典:キャンキャン
「一度会ったきり」が42.0%、「恋人関係になった」が30.6%、「結婚した」が7.7%
10人のうちの3人しか交際まで発展しないということになります。
マッチングアプリでの婚活がうまくいかない理由
マッチングアプリでの婚活がうまくいかない理由としては、こんなことが挙げられます。
- 良い人とマッチしない
- メッセージが続かない
- 1回会っただけで終わってしまう
良い人とマッチしない
「いいね」はきても、自分のタイプの人ではないことも多々ありますし、自分が「いいね」をした人とはマッチしないということもありますよね。
このように、お互いの条件に合う人がマッチしないというのが、うまくいかない1番の原因です。
あまりにも的外れな人からの「いいね」は、私ってこんな人からアプローチされちゃうの?と自信をなくしてしまうこともありますが、そこは気にしない方がいいです。
いいねしてくれてありがとう!と感謝して、必要以上にネガティブにならないようにしましょう。
メッセージが続かない
せっかくマッチしたのにメッセージが続かないことも多いですよね。(私は多かったです)
なんでメッセージしてこないの?返信が続かないの?やる気がないの?と、私の頭の中は愚痴ばかりになっていました(苦笑)
後から気づいたのですが、コミュニケーション能力が高くてモテるような男性は、すぐに良い人を見つけて退会してしまう傾向があるので、なかなか出会えないという状況になってしまっているのです…。
なのでこんなケースが発生してきます。
- 恋愛に奥手な男性とマッチしてしまい、メッセージのやりとりがぎこちない
- アプリを放置気味の人とマッチしてしまい、連絡が消極的
落ち込むこともありますが、仕方がないと割り切る姿勢も大事です。
1回会っただけで終わってしまう
やっと「実際に会うことになったー!」と喜んだのも束の間、デートしたら全然楽しくなくて1回だけで終わってしまうこともあります。
逆に自分は好感触だったのに、相手からメッセージがこなくなってフェードアウトされてしまったり。
気軽に不特定多数の人と出会えるのが婚活アプリの魅力なのですが、共通の知り合いがいないことでフェードアウトが頻繁に起こってしまうのはデメリットといえますね。
詳しくは「マッチングアプリはフェードアウトが多い!その理由と対策【割り切りも必要】」でまとめています。
マッチングアプリで婚活がうまくいく女性の共通点
マッチングアプリで実際にカップルになった人がいるのも事実。うまくいく人の特徴とは一体何なのでしょうか?
私も含め、友人にもマッチングアプリで結婚した人もたくさんいますし、マッチングアプリそれぞれの公式サイトに行くと幸せレポートが載っていたりします。
それを元に成功している人の共通点を導き出してみました。
- 相手に条件を求めすぎない
- 外見をきちんと磨いている
- 相手に興味を持てる人
相手に条件を求めすぎない
うまくいく人は、相手に条件を求めすぎないということが共通しているように思います。
たとえば、住んでいるとことが離れているからちょっとこの人は違うかな…と思っていたけど、やりとりをしてみたら凄く気が合って遠距離恋愛から結婚したという人もいます。
なので、条件だけでこの人はナシ!としてしまうのはもったいない。
絶対にNGな条件だけをおさえていれば、あとはとりあえずメッセージのやりとりをしてみよう、良い人そうだから会ってみよう、というフットワークの軽さが必要です。
外見をきちんと磨いている
マッチングアプリでは、外見が命といっても過言ではありません。
おそらく全員に共通していると思うのですが、相手を選ぶ時に最初に見るのってプロフィール写真ですよね?
いくら性格がよくてもマッチングアプリでは伝わりません!写真が全てなんです。
だから外見をきちんと磨いていて可愛い女子は、マッチするのは簡単。
女性はメイクの仕方や写真の撮り方、笑顔で全く変わるものなので、そこに気を使えているかどうかが重要です。
また実際に会った時に「可愛い」と思ってもらえるかどうかも勝負のカギ。
写真とのギャップがありすぎるのはNGで、イメージ通りだなと思ってもらえるのが理想ですね。
相手に興味を持てる人
マッチングアプリでうまくいく人は決して受け身ではなく、相手に興味をきちんと持てる人です。
たとえ条件に合っていなくても「他に良いところがあるかもしれない」と相手を知ろうとする姿勢があれば、そこから恋愛感情が生まれたり、相手からも好印象をもってもらえます。
自分に興味を持ってくれて嫌だと思う人はいないので、恋愛の入り口としては大切なことなのではないでしょうか。
相手に興味がない人
- プロフィールに書いてあるのに見ていないで質問してしまう
- 返信が後回しになってしまう
- 当たり障りのないやりとりになってしまう
相手に興味がある人
- 写真やプロフィールを見て共通点を探す
- 相手の好きなものに対して質問する
- 相手の良いところを探そうとする
- メッセージのやりとりが弾む
マッチングアプリがうまくいかない時の解決策
マッチングアプリがうまくいかない時の解決策は、以下の5つです。
出来てないなと思うことがあれば、ぜひ実践してみて下さい。
- マッチングアプリを使う目的を明確にする
- プロフィール写真を見直す
- メッセージは自分からも送る
- 相手に先入観を持たないようにする
- 結婚相談所を利用する
マッチングアプリを使う目的を明確にする
なんでマッチングアプリを使っているのでしょうか?自分の中で目的を明確にしましょう。
ざっくりまとめてしまうと「恋人が欲しいから」という理由の人がほとんどだと思いますが、細かく見ていくと色々な感情が隠れていたりします。
- 自分を好きになってくれる人と付き合いたい
- 価値観の会う人と出会いたい
- 結婚を前提とした恋人が欲しい
- すぐに結婚してくれる人と出会いたい
自分はどこに重点を置いているのかをはっきりさせると、必然的に相手を見極められるようになります。
たとえば結婚を前提とした恋人が欲しいなら、この人はカッコいいけど結婚相手としてはちょっと違うかな、と早い段階で気づけるので、遠回りせずに相手を見つけることができますよ。
理想のお相手がよく分からない方は、「自分にピッタリ合う!理想の結婚相手の見つけ方【ポイント5つ】」を参考にしてみてください。
プロフィール写真を見直す
婚活アプリではプロフィール写真が何よりも大事なので、自分を気に入ってくれる男性の母数を上げるために、写真を見直してみてください。
あまりにも実際に会った時とのギャップがあるとよくないですが、自分が可愛く見えるような最大限の努力はするべきです。
写真の撮り方については「婚活アプリは写真が重要!モテる写真の撮り方やポイント【女性版】」の記事で解説していますので、参考にしてください。
メッセージは自分からも送る
マッチしたら男性からのメッセージを待つのではなく、自分から積極的に送ってみましょう。
幸せレポートを見ていると、女性が積極的にきてくれたからお付き合いしたというカップルが多いことに気づかされました。
私も婚活中は受け身だったのですが、遠慮せずに自分からいくべきだったなと反省しています。
奥手な男性も多いので、ぜひ自分からチャンスを掴みにいってください!
相手に先入観を持たないようにする
良い人がいないなぁと感じてるなら、相手に対して先入観をもたないようにしてみましょう。
たとえば「実家暮らし」って悪いイメージが強いと思うのですが、どうでしょうか?
男女問わず「いい歳して実家暮らしはヤバいよね」と言われがちですよね。
確かに一理ありますが、夫も実は実家暮らしだったんです。
「実家暮らし=親に依存して何もできない」というのが本当なら避けた方がいいですが、そうではない場合もあるということ。
むしろ料理や掃除などの家事は私よりできますし、親に依存しているとは一度も感じたことがありません。
結婚相談所を利用する
マッチングアプリがうまくいかないなら、結婚相談所の方があなたに合っているのかも。
実際に婚活アプリがうまくいかない人はとても多く、結婚相談所で良い人に出会って結婚したというパターンはよくあります。
私はマッチングアプリ→結婚相談所→最終的にマッチングアプリで夫に出会いました。
友人はマッチングアプリ→結婚相談所で成婚しました。
結婚相談所なら必ず結婚できる!とは言い切れないものの、出会う人の質はもちろん変わりますし、サポートもあるので悩みが一気に解決することもあります。
1人で婚活していると、色々な壁が出てきて結構病みますからね…
精神的にとても心強いですよ。
今はオンラインで完結し費用が安い結婚相談所もありますので、敷居が高く視野に入れていなかった方も検討してみるといいですよ。
どうやって結婚相談所を選べばいいか分からない方は、「自分に合う結婚相談所の選び方を3ステップで解説【失敗を回避】」も参考になるはずです。
まとめ
婚活アプリでうまくいかない理由と解決策をお伝えしました。
うまくいかないからといって諦めてしまうのは簡単ですが、行動できることから解決していけば必ず素敵な人に出会うことはできます!
ダメだダメだと失敗続きでも、ご縁は突然やってくるもの。
ネガティブではなくポジティブなイメージを持って下さいね!
マッチングアプリを使ったことがある人なら、相手にフェードアウトされる経験を一度はしたことがあるのではないでしょうか? フェードアウトとはそもそも何かというと、「徐々に連絡を断つ」という意味。デートしたけどそ[…]
初めてのデートはそれなりに盛り上がったし好感触だったのに、何故か2回目のデートに誘われない...これってなんで!?男性の気持ちが分からず悩んでいる女性も多いのではないでしょうか? 2回目デートに誘わ[…]
この記事では、理想の結婚相手の見つけ方についてお伝えしていきます。 こんな人と結婚したら幸せになる、という法則はなく、自分で自分に合う人を見つけていくのが婚活です。 婚活をする上で理想をイ[…]
婚活アプリを使うなら、一番力を入れるべきところはプロフィール写真です!「いいね」をもらえるかどうか、マッチできるかどうかは、90%写真で決まるといっても過言ではありません。 どんな写真にしたらモテるのか!?[…]
悩める女性婚活向けのマッチングアプリってなにを使えばいいんだろ?多すぎてどれがいいかわからない…初心者でも変な人に出会わずに使えるのかな?失敗したくないから良い婚活向けマッチングアプリの選び方も教えて欲しい。&n[…]