どうやったらいいねがくるようになるのでしょうか。
- 婚活アプリでいいねがこない原因
- 婚活アプリでいいねをもらうための対策
婚活アプリでいいねがこない原因
まずは、いいねがこない原因追求から。
- 写真で魅力を感じてもらえていない
- プロフィールで魅力を感じてもらえていない
- 検索で上位表示されていない
写真で魅力を感じてもらえていない
婚活アプリで一番重要なのが写真で、特に男性はプロフィールの文章よりも、写真を重視している傾向があります。
当然「かわいい・きれい・美女」はいいねが多くなりますが、以下のような人はいいねが来づらいです。
- 写真がない
- はっきり顔がうつっていない
- 加工しすぎ
- 画質が悪い
- 表情が暗い
- 変顔してる
- メイクをちゃんとしていない
- 髪がボサボサ
- 洋服に清潔感がない
身バレが不安で写真を載せていなかったり、はっきり顔を見せていない人もいますが、やはりいいねは来づらいです。
その悩みは、安心!身バレしない婚活アプリおすすめ3選【機能・上手に使うコツ】で解説してますので、ご覧ください。
SNOWなどのアプリを使って加工をしすぎている人も、印象が悪くなってしまいます。
容姿に自信がない、または可愛く見せようとしてあえて加工しているのかもしれませんが、実物のイメージがつきにくいですし、軽い女に見られてしまうのでやめたほうがいいかも。
そしてたまに画質が悪い人がいますが、これもNG。
美人とかブス以前の問題で、「顔が見にくい!他に綺麗に写ってる写真ないの?」と相手にストレスを与えてしまいます。
細かいことですが、これだけのことで損している可能性もあります。
「表情が暗い〜洋服に清潔感がない」までの項目は、ここでお伝えするまでもないかもしれませんね。
基本的なことなので改善していきましょう。
プロフィールで魅力を感じてもらえていない
男性は女性のプロフィールをそこまで重視していませんが、それでも以下のような人は写真が良くてもスルーされてしまいます。
- 自己紹介文が適当すぎる
- 相手に条件を求めすぎている
- 自分のデメリットが前面に出てしまっている
自己紹介文が適当すぎる
写真がよくても自己紹介文が適当だと人間性が分からず、いいねまでいかないことがあります。
婚活している真剣さも伝わらないので、3行くらいでさらっと書いてしまっている場合は改善の余地ありです。
相手に条件を求めすぎている
「私はこういう性格なので、相手はこういう人がいいです。」など、相手に何かを求めるような文章は印象が悪くなってしまいます。
また「こんな人は嫌です」などの否定的な文章もよくないですね。
「嫌です、お断りです。」と言われてしまうと、たとえ該当していないくても「自分は大丈夫かな?」と不安になってしまうためです。
自分のデメリットが前面に出てしまっている
また婚活で不利になることを、プロフィールに書いてしまっている場合はいいねが来づらいです。
例えば、バツイチ・持病がある・子供はいらない・借金がある、など。
もちろん、それでも結婚してる方はたくさんいらっしゃいますが、仲良くなる前から知ってしまったらどうでしょうか。
バツイチより婚姻歴なし、持病があるよりは健康な人の方がいいとなってしまうのが当然です。
ちなみにバツイチなら再婚に強いマリッシュという婚活アプリをがおすすめです。
検索で上位表示されていない
検索で上位表示されない理由は色々考えられます。
共通の趣味を持ってる人がいいなぁと検索をかけた時に、あなたが表示されないとか。
これはプロフィールに記載していないのが原因ですね。
またログイン順で検索している人もいて、何日もログインしていない人は除外されてしまっていることもあります。
目に止まらないからいいねされないというわけですね。
婚活アプリでいいねをもらうための対策
婚活アプリでいいねをもらうための対策を5つご紹介します。
- 写真を変更する
- プロフィールを充実させる
- ログインを頻繁にする
- 自分からいいねや足跡をつける(マッチドットコム
- 婚活アプリを併用する
全て試してみるのでもいいですし、改善した方が良さそうと思うものだけでもOKです!
写真を変更する
写真がまずいかも…と心当たりのある方は、いますぐ変更しましょう!
これだけで劇的にいいねが増えるかもしれません。
具体的にどんな写真にすればいいのかは、婚活アプリは写真が重要!モテる写真の撮り方やポイント【女性版】にまとめていますので、参考にどうぞ♪
プロフィールを充実させる
プロフィールがスカスカでした、という方は、自己紹介を充実させていきましょう。
少々めんどくさいですが、写真では伝わらないあなたの内面的な魅力を伝えられるのは、プロフィールしかありません。
こちらについても別記事で解説しています。
参考:【女性版】婚活アプリのプロフィールの書き方と例文【魅力なくてもOK】
ログインを頻繁にする
ログインを頻繁にすることで、ログインが新しい順で検索をかけて来た人に上位表示されるため、気づいてもらいやすくなります。
仕事が忙しくてなかなかログインできなかった方は、1日1回でもログインするように心がけてみてください。
自分からいいねや足跡をつける
また自分からいいねや足跡をつけることで、いいねを返してもらう作戦もありです。
結婚はしてもしなくてもいいなど価値観が多様化している時代に、待ちの姿勢ではうまくいきません。
自分からいいねをしていけば、それだけチャンスは広がりますよ。
参考:婚活アプリは女性から「いいね」するべき4つの理由【得しかない】
婚活アプリを併用する
これまでのことは割とできているなぁという方は、婚活アプリを併用してみてはいかがでしょう。
利用しているユーザーはアプリの種類によっても変わってくるので、他のアプリならいいねがくるかもしれません。
マッチドットコムはいいねを気にしなくていい
マッチドットコムは、プロフィールにいいね数が表示されないので、いいねが少なくても気にしなくていい優秀アプリです。
またいいねは無制限でできるため、必然的にいいねがもらいやすいアプリとなっています。
さらに言うと、マッチングしなくてもメッセージを送ることができるので、全員平等にチャンスが与えられています。
男女共に有料ですが、それだけ結婚に真剣な人が多く質の高い出会いが期待できますよ。
まとめ:少しの改善でいいねは増えます
婚活アプリでいいねがこない原因と対策をご紹介しました。
おさらいしましょう〜。
婚活アプリでいいねをもらうための対策
- 写真を変更する
- プロフィールを充実させる
- ログインを頻繁にする
- 自分からいいねや足跡をつける
- 婚活アプリを併用する
少しの改善で、誰でもいいねを増やすことが可能です。
もう一度言いますが、いいねがこないのはあなたの魅力がないのではなく、表現の仕方が間違えているだけです。
参考になれば嬉しいです。