婚活はしてみるものの、出会う男性をどうも好きになれない…ということはありませんか?
ゴールは結婚だけど、人を好きになれなかったらスタート地点にも立てていない感じがして悩んでしまいますよね。
そこで今回は、婚活で男性を好きになれない理由と、好きになる方法をお伝えします。
本記事の内容
- 婚活で出会った男性を好きになれない理由とは?
- 婚活で出会った男性を好きになるための方法
- 好きになれないまま結婚するのはアリ?
- 好きな男性に出会いやすくなるためのポイント
婚活で出会った男性を好きになれない理由とは?
婚活で出会った男性を好きになれないという悩みは、実は多くの女性が抱えている問題です。
でもそれは当然といえば当然。
好きになってからお付き合いをする恋愛と違い、婚活では見ず知らずの人と短時間でお付き合いをするか決めなくてはいけないからです。
学生時代など、若い頃に人を好きになった時のことを思い出してみてください。
いきなり好きになるのではなく長い時間を共にすることで、相手の良いところを知り、徐々に好きになっていく感覚ではなかったですか?
婚活は相手を全く知らないところからのスタートですし、なかなか素の部分が見えづらいので、好きになれなくても仕方がありません。
さらに年齢を重ねれば重ねるほどトキメキが減り、なかなか恋愛をしにくくなります。
結婚を見据えているならなおさら、「この人でいいのかな?」と躊躇する気持ちも出てきてしまいますよね。
▼30代の方は、こちらの記事も併せて読んでみてください。
色々頑張ってはいるんだけど、いっこうに好きな人ができない...そんな風に思っている女性はいませんか?特に30代になると、若い時と違って急に焦りだしたりしますよね。 悩める女性昔のようにト[…]
婚活で出会った男性を好きになるための方法
婚活で出会った男性を好きになるためには何をすればいいのでしょうか?
そもそも自分ではなく相手が問題なのでは?と思う気持ちがあるなら、それは間違いです。
相手を変えることはできませんが、自分の意識や行動を変えれば必ず改善されますよ。
▼ろくな男がいない、と本気で思っている方はこちらの記事を一読ください。
婚活してもろくな男がいない!と感じている女性はいますか?そんな私も、実はそう思っていました...。最近ツイッターを見ていると、それで悩んでいる人が多いように思います。 ろくな男がいないのは何故なのか[…]
男性を好きになるためには、こちらを意識すると変わってきますよ。
- すぐに好き嫌いを決めなくてOK
- 相手に興味を持つことが大切
- 相手を好きになる前に自分を好きになる
すぐに好き嫌いを決めなくてOK
婚活をしていると、早く結論を出さなくてはいけない感じで焦ってしまいますが、すぐに好き嫌いを決めなくてもOK。
だいたい、どこの誰だか分からない人を好きになるなんて無理があります。
最初からバッチリ合う人なんてほとんどいませんし、もしそれで付き合ったとしても、上手くいくかどうかは別の話です。
私の経験からいうと、運命を感じていきなり「好き!」となる相手のほうが、警戒するべきだと思っています。
もし相手があなたに好意的でグイグイきたとしても、誠実な人ならきちんと待ってくれるので大丈夫。
焦って好きになる必要はありません。
相手に興味を持つことが大切
すぐに好きにならなくてもいいので、逆にすぐに嫌いにならないでください。
1回目のデートで「あの人はナシだな」と決めてしまう人もいますが、それって結構もったいないですよ。
最初はちょっと微妙かなと思っても、相手に興味を持つことで、だんだん好きになることってあるんです。
というかむしろ、結婚するならそれくらいがちょうど良かったりします。
恋愛するだけならドキドキも必要ですが、長い結婚生活にはドキドキよりも居心地の良さを重視するべきです。
私も彼に出会った時はドキドキしませんでしたし、むしろちょっと変な人っていう印象でした。
付き合ってからも「まだ好きじゃないでしょ?」と言われてしまったくらいです。
でも相手の良いところが分かってくれば、どんどん好きになれます。
最初はタイプじゃないなと思っても、ぜひ諦めずに時間をかけて彼と向き合ってみてくださいね。
相手を好きになる前に自分を好きになる
これは根本的な問題なのですが、相手を好きになれない要因として「自分が好きじゃない」場合が多かったりします。
自分を自分で愛せていない人が、他人を愛せるはずがないのです。
これはつまり、自己肯定感が低いとも言えます。
もし「私って当てはまるかも?」と思うなら、自分を好きになることから始めてみることを、お勧めします。
なので、いちいち嫌なところが目につかなくなるんです。
私にとってはこれが大きな前進でした。
好きになれないまま結婚するのはアリ?
最近こんなお悩みをよく耳にします。
良い人だし結婚したら幸せになれそう、でも好きではない…。
この場合、結婚してもいいの?ということですね。
この答えは、はっきりいって自分次第ではあるのですが、個人的にはもう少し待ってみても良いのかなと思います。
「恋愛感情はなくても結婚は幸せになれる」というのは断言できますが、好きかどうか分からない状態で結婚するのはおすすめしません。
もっと会う回数を増やして、コミニュケーションを十分にとってからでも遅くないはず。
ただし、生理的に無理ならやめておいた方がいいかも。
手を繋ぎたくない、エッチしたくない、と思ってしまうなら、どう頑張っても改善の余地がありません…。
参考:【婚活】いい人だけど生理的に無理だったとき【見極めや断りの仕方】
- 生理的に無理なら、結婚はやめたほうがいい。
- 好きじゃないけど居心地が良い場合は、もう少し時間をかけてコミニュケーションを!
好きな男性に出会いやすくなるためのポイント
最後に、これをしておくと好きな男性に出会いやすいというポイントをお伝えします。
それは、
理想の結婚相手ってどんな人なんだろう?これって結構、自分でも分からなかったりしますよね。いろんな人の意見を聞いているうちに、こういう人もいいし、でもあんな人もいいよね!みたいな...。 どんな人が自[…]
まとめ
婚活で男性を好きになれない理由と、好きになる方法をお伝えしました。
自分の意識次第で、結構変わるものですよ。
私も昔は本当に人を好きになれませんでしたが、相手に興味を持てるようになってから、嫌な部分よりも良い部分に目がいくようになり「好きかも?」と思えることが多くなりました。
あとは、まだ運命の人に出会えていないだけかもしれないので、たくさんの男性と会ってみてくださいね。
みなさんが素敵な男性と出会えるように、応援しています!
婚活で結婚相手を選ぶときには、条件や人柄を見たりしますよね。でも実際、こんなことってありませんか? 条件はいいし優しそうで幸せな家庭は築けそうなんだけど、どうしても生理的に無理...!! […]