どうせ結婚相談所に入会するなら、IBJの加盟店がいい!という人も多いはず。
ネットでよくみる結婚相談所を調べると、だいたいIBJに加盟していますし、実際に結婚してる人もたくさんいるので信頼できますよね。
しかし、無数にある結婚相談所のなかから自分に合うところを選ぶのは至難の技!
というわけで、「結婚相談所選びはもう最後にして欲しい!」という気持ちも込めて、IBJ加盟店の選び方のコツをまとめました!
この記事でわかること
- IBJの加盟店は多すぎる話
- 選べない人のためのベストな加盟店を選ぶコツ
この記事を読めば、あなたが行くべき結婚相談所が明確になります!
IBJは3,200社以上で選べない!決められないのは当然
IBJは業界最大級の連盟ということもあり、加盟店がとにかく多く、選べないのも当然です。
加盟店は3,200社以上もあるので、マッチングアプリを選ぶのとはわけが違います。
全国のガストの中でお気に入りNo.1を決めようと思っても絶対ムリなように、自分に合うベストな結婚相談所を選ぶなんて無謀なこと。
そもそも合うか合わないかなんて、入会しても分からないかもしれません。
成婚してはじめて「あ〜、この結婚相談所で正解だったんだな」って分かることですよね。
だからこそ、完璧な結婚相談所を探すのではなく、選んだ結婚相談所を正解にしていくしかないのです。
結婚相談所選びに時間をかける人は婚活が苦戦する!
これは私の主観ですが、結婚相談所選びに時間をかける人は、婚活も苦戦すると思ってます。
なぜなら、情報収集を頑張る人は、不安が強く失敗したくない欲が強いからです。
安心安全がモットーで、石橋を叩いて渡るタイプの私は婚活に6年もかかってしまいましたが、それがいい証拠。
不安や失敗したくない欲が強いと、結婚相談所に入会したあとも間違いなく迷走します。
プロフィールを見ても選べない、仮交際してもこの人でいいのかな?と不安になるなど、悩むことに時間をかけて前に進めなくなるんですね。
とはいっても、しっかりと情報収集して悩むことは悪いことではありません。
人には危険回避能力が備わっていて、あえて不安になるような脳の仕組みになっているため、いわば自然な行動といえます。
ただ、早く婚活を成功させたいなら、ちょっと勇気をだして飛び込んでみることも大事なのではないでしょうか。
IBJで出会える会員はどこも同じ
話を本題に戻しますが、IBJの結婚相談所なら、どこに入会しても出会える会員は共通しています。
A社に入会してもB社に入会しても、同じ会員と出会えるということですね。
それを踏まえると、会員以外のところで結婚相談所の良い悪いを判断できるようになるはず。
具体的には、このようなことが挙げられます。
- 料金
- サポート内容
- カウンセラーとの相性
この3つに注目して選ぶと間違いないですね。
ただ、料金が高ければ良い結婚相談所というわけではないですし、サポート内容やカウンセラーとの相性は、人によって合う合わないが違ってきます。
IBJでベストを選ぶコツ
IBJ(結婚相談所連盟)の加盟店でどこがいいか選べない方のために、選び方のコツをお伝えします。
IBJの選び方のコツ
- 通える範囲の店舗を探す
- 大手と個人の両方を比較してみる
- 自分のタイプから結婚相談所を選ぶ
- 無料カウンセリングで3社ほど比較する
- どうしても選べないときはプロに紹介してもらう
通える範囲の店舗を探す
まず、自宅から近い会社の帰り道など、通える範囲の結婚相談所を探しましょう。
最近では、Zoomで相談できたり、お見合いもオンラインで対応している結婚相談所も増えていますが、店舗が遠いと料金に見合うサポートが受けられずもったいないです。
「店舗に行きたくないしオンラインだけで婚活したい!」というなら別ですが、何かあったときに店舗にすぐに行けるほうがいいですよね。
そう考えると、店舗が近いことは必須条件ってことね。
お見合いの帰りに店舗に行ってアドバイザーに相談できたのがよかった、と言っている人もいたくらいなので、通える店舗の結婚相談所を選ぶことは大前提かと思います。
大手と個人の両方を比較してみる
IBJ(結婚相談所連盟)に加盟している結婚相談所には、大手と個人経営の会社に分かれますが、できれば両方を比較してみることをおすすめします。
簡単に言ってしまえば、大手はイオンショッピングモール、個人は個人商店をイメージするとわかりやすいはず。
大手と個人の違いについては、こちらの記事を参考にしてみてください。
参考までに、IBJの大手と個人経営で信頼できる結婚相談所を表にまとめてみますね。
大手 | |
---|---|
個人 |
まずは、大手結婚相談所が通える範囲にないかを調べてみて、その後に個人でいいところがないか探してみましょう。
自分のタイプから結婚相談所を選ぶ
自分のタイプから、結婚相談所を選ぶ方法もあります。
たとえば、恋愛経験がそれなりにあり、結婚願望のある人に出会えればサポートとかいらないよ!って人は、IBJ会員を検索できるシステムを使えれば十分かもしれません。
IBJに入会すると、アドバイザーが相性のいい人を紹介してくれるだけではなく、スマホで会員検索できるシステムが使えるようになります。
なので、自分で婚活できるよって人は、そのシステムさえ使えてしまえば、成婚できてしまう可能性もあるのです。
そういった結婚相談所はサポートが少ない分、費用も安かったりして一石二鳥。
恋愛に自信がなかったり、しっかり支えて欲しいという人以外は、サポート最低限の結婚相談所を利用するのもアリです。
代表的なのは、スマホで入会できるオンライン結婚相談所で、IBJの検索システムを超格安で使えます。
店舗がないので手取り足取り面倒みてもらうのは難しいですが、メールやzoomで相談できるなど、最低限のサポートはついています。
IBJ加盟店のオンライン結婚相談所は「ウェルスマ」です。
ウェルスマの詳しい内容はこちらの記事で紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。
逆に恋愛経験が少なかったり、婚活に自信がない人は、多少費用が高くてもサポートが手厚い結婚相談所を選んだ方が成婚しやすいです。
ただ、サポートに関しては実際に活動してみないと分からないことも多いんですよね…。
入会前はざっくりとしか説明されなかったりするので、活動してみたら「こんなはずじゃなかった」となる人も結構います。
だからこそ、あらかじめ「どこまでサポートして欲しいのか?」を考えておき、無料相談に行った時に確認するのが確実です。
これは例ですが、
- どんな方法で相談にのってくれるのか?
- どこまでサポートしてもらえるのか?
- 相談回数に期限はあるのか?
- どういう方法でお相手紹介してもらえるのか?
などの疑問を無料相談で解決できるといいと思います。
無料カウンセリングで3社ほど比較する
気になる結婚相談所を見つけたら無料相談にいき、数社を比較して決めるのが間違いありません。
結婚相談所を3社ほどピックアップし、この中から選ぶ!と決めて無料相談に行くのがいいと思います。
1社だけだと比較できないので入会後のリスクが大きいですし、2択でも「もっといいのあったかも?」と後悔しやすい気がします。
通える範囲に複数の結婚相談所がある場合は、3社比較をしてみてはいかがでしょうか。
最後に決めるのは感覚が頼り
比較したあとに入会する結婚相談所を決めるのは、感覚が頼りです!
「お店の雰囲気がいい」「カウンセラーが信頼できる」などポジティブな感想をもったら、相性がいい証拠です。
逆に「なんか言ってることが的外れだな」とか、「部屋の雰囲気が暗いな」と思ったら、その結婚相談所はやめておいたほうがいいと思います。
どうしても選べないときはプロに紹介してもらう
ここまで読んで、やっぱり面倒だな…と思ってしまったなら、プロに紹介してもらう方法もあります。
最近できたサービスなのですが、実はIBJ(結婚相談所連盟)では、プロが一人一人に合う結婚相談所を紹介してくれるんです。
公式サイトで「料金が安いけど、サポートしっかりの結婚相談所が知りたいです」などと要望を入力するだけで、おすすめの結婚相談所を提案もらえますよ。
料金は無料なので、もうプロにお任せしたい!と思う方は、試してみてはいかがですか?
選べない時間がもったいない!サクッと決めて婚活を始めよう
IBJのなかでどこがいいのか選べない!という方に、選び方のコツをまとめました。
IBJの選び方のコツ
- 通える範囲の店舗を探す
- 大手と個人の両方を比較してみる
- 自分のタイプから結婚相談所を選ぶ
- 無料カウンセリングで3社ほど比較する
- どうしても選べないときはプロに紹介してもらう
ネットで調べていても決められずに「ただ時間だけが過ぎて、気付いたら何ヶ月も経っていた…」なんてことが起こりがち。
時間は有限なので、今から候補を3つほど挙げて無料相談の予約をしていきましょう。
もし、自分で選ぶのがめんどくさい!結婚相談所選びに時間かけたくない!という人は、「プロによる紹介サービス」を利用してしまったほうが早いかもしれません。
すでに結婚相談所の無料相談に行ったことがある人でも、プロの意見を参考するのはありだと思います。
名前や住いの都道府県などを入力するだけなので1分で終わりますし、無理に勧誘されることもないので安心してください。
まだ相談する段階ではないと思う方は、資料請求をするだけでも一歩前進しますよ。
IBJの加盟店含め、資料請求できる結婚相談所は、こちらの記事で紹介しています。
資料請求や無料相談で勧誘されないの?と心配な方は、こちらの記事をごらんください。