合コンに行けば結婚できる?
先日こんなツイートをしました。
合コンは婚活に向かない。結婚相手を探してる人が少なすぎるし、どんな人がくるかは賭けに近いし効率が悪すぎる。そして友達と気になる人が被ると気まづくなる。数え切れないくらい合コンに行ったけど時間とお金の無駄でしかなかった。
合コン行くなら自分磨きしてた方がよっぽど良い。— ゆか@婚活あれこれ (@LifeIsAmor_t) January 6, 2021
合コンに数え切れないくらい参加したことがある筆者ですが、合コンから結婚できる確率は低いというのが結論です。
今回は、なぜ合コンから結婚できる確率が低いのかを解説していきます。
本記事の内容
- 合コンから結婚できる確率が低い理由
- 合コンから結婚した人の特徴
- 婚活で合コンを活用する方法
- 結婚したいなら合コンより良い方法がある
この記事を読めば、合コンの立ち位置、合コンの活用の仕方、出会いの探し方がわかるようになります。
合コンから結婚できる確率が低い4つの理由
合コンから結婚できる確率が低い理由は4つ。
- 結婚相手を探してる人が少なすぎる
- 自分のタイプの人が参加しているとは限らない
- なかなか連絡をとるまでいかない
- 友達と好きな人が被って身動きとれなくなる
結婚相手を探してる人が少なすぎる
合コンは飲み会の延長線上のような場で、「結婚したい!だから合コンで探そう!」と意気込んでいる人はゼロに近いです。
出会いは欲しいけれど、明確な目的がないまま参加しているケースが多く、その場限りの関係になりやすいのです。
また既婚者や彼女持ちの男性も暇つぶしに参加していることがあり、良い出会いばかりではありません。
合コンではそのような男性に魅力を感じ、不幸な恋愛に足を踏み入れてしまう危険性もあります。
でも恋愛下手な男性より女性に慣れてるほうが魅力を感じちゃったりするから怖いよね〜。
運良くお互いに気が合って交際したとしても、結婚前提ではないため破局してしまうことが多く、合コンから結婚できる確率はかなり低いと言えます。
自分のタイプの人が参加しているとは限らない
合コンは男性の幹事と女性の幹事がそれぞれ参加者を集めて開催するのが一般的ですが、実際に行ってみないとどんな人がくるのか分かりません。
自分のタイプの人が参加しているとは限らないですし、むしろこう言ってはなんですが全員ハズレの会もよくあります…。
良い人がいるかいないかは賭けに近く、とても効率が悪いのです。
なかなか連絡をとるまでいかない
せっかく合コンに参加しても、連絡先すら交換しないで終わったり、交換はしたけど連絡をとらないケースも多いです。
- 幹事が「みんなで連絡先交換しましょう」と段取りをしてくれない
- 1回会っただけでは判断できず、連絡するのが億劫
- 気になってる人がいても、勇気がなくて女性から連絡をとらない
このように、なかなかきっかけが掴みづらいんですよね。
グループラインで連絡先を交換した場合なんかは特に、「今日はありがとうございました」だけのやりとりで終了です…。
また、どちらかが積極的に連絡をしても、だいたい一方通行で進展しません。
男性はデートしたいと思っていても女性のテンションが上がらなかったり、その逆パターンもあります。
友達と好きな人が被って身動きとれなくなる
合コン終了後に「どの人がよかった?」と聞くと、だいたいみんな同じだったりします。
モテる人に人気が集中するのは当たり前ですね…。
でも、友達と好きな人が被ると気を使って身動きがとれないのです!
そんなこと気にせず、どんどん積極的にアタックすればいい話なのですが、そうもいかないのが現実。
恋愛が絡むと女同士の友情なんてすぐに崩れてしまいます。
恋愛と友情どちらを取るかは自分次第ですが、とりあえずめんどくさいです。(苦笑)
合コンから結婚した人の特徴
合コンから結婚できる確率は低いとはいえ、実際に結婚しているカップルも存在します。
そんなカップルたちの特徴は以下の2つ。
- 若いうちに出会った
- 自分から積極的に連絡する
若いうちに出会った
私のまわりの結婚しているカップルは、ほとんどが20代のうちに合コンで知り合っているという特徴があります。
お互い結婚前提で付き合ったわけではないけど、合コンで気になった→付き合った→うまくいったので結婚した、という流れです。
結婚を考えてしまうと相手を見る目が厳しくなったり、簡単に交際を決められなかったりしますが、結婚願望がそれほどない若いうちなら「好き」という気持ちと勢いで決断できてしまうというのはあると思います。
また30代になるとみんなが結婚し始めて、合コン自体が少なくなるというのも要因なのかなと。
自分から積極的に連絡する
もう一つの特徴として、自分から積極的に連絡している人は結婚している傾向があります。
私のように自分から男性に連絡するのは恥ずかしいとか、友達に気を使って連絡できない人は惨敗していきますが、連絡先が聞けなかったなら幹事さん経由で聞いてもらうなど、「なんとしても!」の行動力が身を結ぶようです。
また自分はそれほど好きじゃなくても、デートに誘われたらとりあえず行ってみるというフットワークの軽さも必要な気がします。
婚活で合コンを活用する方法
合コンを婚活の主な手段にするのはおすすめできませんが、良い出会いがないとも限りません。
婚活で合コンに行くなら、このように活用してみてください。
- 男性との会話に慣れるために参加する
- 本当に暇な時だけ参加する
日常生活で男性と向かい合って話せる機会はあまりないので、会話に慣れるという意味では合コンは絶好の場です。
- 婚活パーティーに行っても男性とうまく話せない
- 結婚相談所のお見合いで緊張してしまって失敗続き
- マッチングアプリで出会っても初回のデートで終わってしまう
上記のような人は、合コンをうまく活用してみましょう。
合コンに参加する前に女性向けの合コン必勝法!誰でも簡単にモテ女になれる!【実証済み】を読んでおくと、さらに有意義な時間になるはずです♪
結婚したいなら合コンより良い方法がある
これまでのことを踏まえると、合コンではなく他の方法を使った方が結婚できる確率は高くなります。
おすすめはマッチングアプリ、もしくは結婚相談所ですね。
婚活パーティーは合コンと同じような立ち位置なので、メインの手段にしないほうがいいと思います。
マッチングアプリ、結婚相談所、合コンの特徴を比較
マッチングアプリ | 結婚相談所 | 合コン | |
費用 | 女性は無料〜 | 初期費用の相場15万円くらい | 1回4,000円くらい+交通費 |
場所 | どこでも | 店舗が限られる | 開催地による |
サポート | ほぼない | 出会いから成婚までサポート | なし |
出会える人 | 自分で選べる |
| 行くまで分からない |
比較すると合コンの効率の悪さが分かりますよね。
時間とお金をかけて参加しても、良い人がいるか分からないのは辛い…。
そういう意味でも、場所や時間に縛られず費用もかからずできるマッチングアプリは便利すぎます!
参考:【婚活向け】おすすめのマッチングアプリ5選【真剣度が高くて安心】
ただし注意点としては、ヤリモクや既婚者も紛れているので自分で見極める必要があるということ。
見極める自信がなかったり独身者とだけ出会いたい人は、結婚相談所を利用してみましょう。サポートもしっかりしていて、悩んだ時は相談にのれるのも心強いです。
参考:【大手で安心】おすすめの結婚相談所3社【仲人型でサポートしっかり】
費用が高いのがネックならオンライン完結型の結婚相談所もあります。マッチングアプリと似ていますが、独身者だけと出会えるのが特徴です。
【最新版】安いのが魅力!でも信頼性がある結婚相談所おすすめ5選でご紹介してますので、参考にどうぞ。
まとめ:合コンは婚活に不向き
合コンで出会い結婚している人もいますが、確率的にはとても低いです。
合コンはサブで活用し、メインはマッチングアプリや結婚相談所で婚活することをおすすめします。
女性には出産もありますし、遠回りしている暇はありません。
効率よく賢く、良い出会いを探しにいきましょう♪