せっかく結婚するなら、高収入だったりルックスがいい男性に越したことはありませんよね。
一生を共にするパートナーだからこそ、高望みをしたくなるのは当然のこと。
一般女性が、ハイスペックな男性と結婚するにはどうしたら良いのでしょうか?
ハイスペックな男性とは?
ハイスペックと一言でいっても幅は広いですよね。
具体的に何をもってハイスペックというのか、改めて確認してみましょう。
ハイスペックな男性とは
- 高収入
- 高学歴
- 容姿端麗
ハイスペックは高収入であるというのが大前提で、そこに「容姿がいい、性格がいい」などの要素がプラスされるとより理想的なイメージです。
平均年収が高い職業ランキング
実際にどんな職業の人がどれだけの年収なのかを調べてみました。
あくまでも平均年収なので、年齢や地域、役職によっても差はあると思いますが、ご参考までに。
1位:医師 / 1,232万円
2位:航空機操縦士 / 1,191万円
3位:大学教授 / 1,050万円
4位:公認会計士、税理士 / 1,042万円
5位:弁護士 / 1,028万円
6位:大学准教授 / 861万円
7位:記者 / 822万円
8位:不動産鑑定士 / 777万円
9位:歯科医師 / 756万円
10位:大学講師 / 708万円
11位:自然科学系研究者 / 673万円
12位:高等学校教員 / 662万円
13位:電車運転士 / 643万円
14位:一級建築士 / 642万円
15位:電車車掌 / 583万円
16位:技術士 / 572万円
17位:掘削・発破工 / 571万円
18位:システム・エンジニア / 550万円
19位:航空機客室乗務員 / 543万円
20位:薬剤師 / 542万円
21位:発電・変電工 / 540万円
22位:社会保険労務士 / 525万円
23位:獣医師 / 524万円
24位:旅客掛 / 523万円
25位:自動車組立工 / 522万円
26位:港湾荷役作業員 / 516万円
27位:各種学校・専修学校教員 / 508万円
28位:自動車外交販売員 / 506万円
29位:診療放射線・診療エックス線技師 / 503万円
30位:鉄鋼熱処理工 / 501万円
引用:エージェントBOX
年収1,000万円以上の職業は、医師や弁護士など想像通りといったところでしょうか。
ハードな仕事なので、収入は高くても自由な時間が少なく、結婚したら家族と過ごす時間はあまりなさそうですよね。
これは経営者などにも同じことが言えそうです。
500万円〜1,000万円では医療系や、ちょっとイメージのつきにくい専門職が多いですね。
結婚は収入の多さだけではなく、他の要素も大事
収入の多さだけでパートナーを選ぶのであれば簡単ですが、実際は見た目が好みであるかどうかや、性格などの内面的なことが大きな判断材料になると思います。
最終的には収入よりも他の要素を見て結婚相手を選ぶよね!
全てが完璧な人はいないので、どこに重点をおくのかを具体的にイメージしておくことが大事だと思います。
ハイスペック男性と幸せな結婚をする方法
やはり結婚するなら自分が幸せだと思えなければ意味がありません!
身の丈に合わない人と格差婚をしても辛いだけですし、結婚後に理想と違っていて後悔するパターンもあるので、「こんなはずじゃなかった…」とならないように、ハイスペック男性と幸せな結婚をする方法について解説していきます。
ハイスペック男性と結婚したあとの生活をイメージする
ハイスペック男性と結婚したいという気持ちの裏には、豊かな生活がしたい・お金の心配をしたくないなどの理由があると思いますが、具体的にどのような生活がしたいのかをイメージすることが大切です。
それによってどのくらいの収入があればいいのか、どういう職業の人がいいのかが見えてくるはず。
ただしつまづくポイントとして、年収が高い男性は仕事が忙しく家庭は二の次になりやすいということ。
好きな人とはなるべく一緒にいたい、家族との時間を何よりも大切にしたいという考えの女性だと、仕事第一の旦那さんと結婚した時に辛い思いをすると思います。
年収1,000万円を超えてくると、家族で過ごす時間はほぼないと覚悟しておいたほうがいいかも。
知人で薬剤師と結婚している女性が何人かいますが、休日は家族で過ごしていることが多いようなので、年収500万円くらいの職業だと、家庭に費やす時間もあるのかもしれませんね。(ご参考までに)
ハイスペック男性が結婚相手に何を求めているのかを考えてみる
ハイスペック男性が結婚相手に何を求めているのかを考えてみましょう。
相手のニーズを何か満たすことができれば、結婚できる確率は高まります。
与えてもらうことだけを考えていてはダメで、相手に何が与えられるのか?自分の強みや魅力を把握しておくことが大事です。
- 仕事で疲れている彼に癒しを与えられる
- 家庭のことは家事も料理も任せて!
など、強みを彼にアピールできるといいですね。
ハイスペックな男性が本命に選ぶ女性の特徴を「手放したくない!ハイスペック男子が本命にしたい女性の特徴4つ!」の記事にまとめていますので、こちらも参考にどうぞ。
最終的にはお金ではなく、内面で結婚を決めるべき
最終的にはお金ではなく性格の良さや自分と気が合うなど、内面を見て結婚を決めましょう。
一生を共にするパートナーなのですから、お金だけではやっていけません。
知人で男性のお金目的で結婚した女性がいますが、お金お金の奥さんに旦那さんが嫌気をさして夫婦仲が最悪になっているパターンもあります。
年収が高くてかっこいいなど、条件だけで結婚してしまって、あとで後悔しないように!
ハイスペック男性のいる環境に自分も身を置く
そして1番の近道は、ハイスペック男性のいる環境に自分も身を置くということ。
接する機会が多ければ、実際にハイスペック男性がどういう生活をしていてどういう価値観を持って生きているのかを知ることができますし、仲良くなるきっかけも生まれるでしょう。
- ハイスペック男性が住んでいる地区に引っ越す
- ハイスペック男子が好きそうな趣味をする
- ハイスペック男子がいる業界に転職する
「ここまでするの?」と思いましたか?
でもこれがなんだかんだ手っ取り早いのです。
私は名門といわれるゴルフ場で働いていたことがあるのですが、ハイスペック男性は山ほどいましたし、自然に出会えるんですよね。
ハイスペック男性と結婚したいから、お金持ちが行きそうなバーに通いつめて、そこのバーテンダーにいい人を紹介してもらって結婚したという女性も実在します。
なのでとにかく、ハイスペック男子の生活にこちらから馴染んでいくのがおすすめです。
参考:ハイスペック男子との出会いがある場所7選!【簡単で確実な方法あり】
まとめ:ハイスペック男性のいる環境で婚活することが重要
一般女性がハイスペックな男性と幸せな結婚をする方法をご紹介しました。
イケメンで資産家の男性が、冴えないモテない女子と恋愛をするなんて、ドラマの中だけの話。
実際は同じ生活レベルや価値観の持ち主同士が結婚した方がうまくいくのです。
そのためには、自分からハイスペック男性の生活環境に馴染んでいくのがベストな方法です。
そしてスペックも大事ですが、一番大事なのは内面が合うかどうか。
背伸びをした状態ではなく、その人と一緒にいて居心地が良いのか?という感覚を大切にして、結婚を決めましょう。
ハイスペック男子と付き合って結婚するということを、女性なら誰しも憧れたことがあるのではないでしょうか。 でも現実ハイスペック男子の本命になれるのはごく一部で、付き合ったけど遊ばれてただけだった、という話もよく聞きま[…]
女子なら誰もが一度は、ハイスペック男子と付き合ってみたい、結婚したい!と夢みたことがあるはず。 ハイスペック男子とは? 高収入 高学歴 容姿端麗 仕事で成功し[…]