言うまでもないですが、高収入で高学歴のハイスペック代表ともいえる医者の方達。
婚活市場では大人気の職業です。
そこでこの記事では、医者とリアルに出会える場所をご紹介していきます。
少し難易度が高い方法から、簡単に出会える方法までありますので、ぜひ最後までご覧ください!
医者と出会う9つの方法
- 医療関係の仕事に就く
- 医療従事者の友達に紹介してもらう
- 医者と結婚している女性に紹介してもらう
- 病院で患者と医者として出会う
- 富裕層が多い趣味を通じた出会い
- キャバクラやスナック
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
医療関係の仕事に就く
間違いなく医者と出会える方法は、同じく医療関係の仕事に就くことです。
医者は仕事がハードで出会いが少ないため、職場恋愛から結婚に発展するケースが最も多いのだそう。
医者と出会える職業
- 看護師
- 女医
- 薬剤師
- 医療事務
- 製薬会社のMR
- 歯科衛生士
- 理学療法士
この中でそこまでスキルがなくてもできそうな職業は、医療事務や歯科衛生士あたりかなと。
でも今から、これらの職業に転職することはあまり現実的ではないかもしれませんね。
転職したとしても院内の医者が独身とは限りませんし、すでにそこで働いている女性もいるわけなので、「ライバルは多い」と心得ておきたほうがいいかも。
医療従事者の友達に紹介してもらう
転職するよりも良い方法は、医療従事者の友達に紹介してもらうことです。
あなたのまわりに医療従事者の知り合いはいませんか?
可能性としては、女医や製薬会社のMRの方なら紹介してもらえる確率が高いかも。
女医は学生時代の知り合いが多く、医者と対等な立場なため、「彼女探してない?私の友達と会ってみない?」と誘ってもらえるかもしれません。
また製薬会社のMRも医者との信頼関係が築けているため、紹介してもらえる可能性が高いです。
院内で出会いを探すとすぐ噂が広がってしまいますが、取引先なら気兼ねなく合コンなどができるからです。
医者と結婚している女性に紹介してもらう
また医者と結婚している女性に、旦那さんの知り合いを紹介してもらうのも良いですね。
医師会などのつながりで、良い人を紹介してもらえるかもしれませんよ。
ただし、万が一あなたがお相手に悪い印象を与えてしまった場合、仲介者の女性と旦那さんの顔に泥を塗ってしまうことになるので注意は必要です。
そうならないためにも、医者の男性と釣り合いが取れていて、「ぜひ紹介したい」と思ってもらえるような魅力的な女性であることは必須だと思います。
病院で患者と医者として出会う
少し反則的かもしれませんが、患者として医者と接点を持つということもできます。
そのためには何度か病院に通わなければいけないかもしれないですし、良い先生がいるとは限りませんが…
もしも「この先生と仲良くなりたい」と思ったなら、LINEのIDを書いた紙と共に「よかったら今度食事にいきませんか?」とお誘いしてみるのもアリ。
これは逆パターンですが、知り合いの男性は入院した時に看護婦さんをデートに誘い結婚しましたよ。
患者さんと恋愛して何か問題があるとめんどうなので、警戒心はありそうですが可能性はゼロではないかも。
富裕層が多い趣味を通じた出会い
富裕層が多い趣味を通じて医者と出会う方法もあります。
- ゴルフ
- スポーツジム
ゴルフ場って本当に多いですよ。
皮膚科、産婦人科、外科、歯科医、眼科医など、本当に幅広い人が利用しているため、チャンスありです。
病院は木曜日が定休日のところが多いため、木曜日が狙い目ですね。
ゴルフで出会いたい方は、「ゴルフで彼氏を作る方法と出会いの場所7つ【ゴルフ女子が教える】」を参考にどうぞ。
また健康管理の一環としてスポーツジムに通う医者も多いと思います。
ちょっと会費の高い高級ジムに行ってみると、良い出会いがあるかもしれません。
キャバクラやスナック
リアリティーがあまりないですが、キャバクラやスナックでも出会いはあります。
仕事が忙しく常にプレッシャーにさらされている職業のため、息抜きのためにキャバクラやスナックを利用している医者は多いもの。
現に私のまわりでも、キャバクラで働いていた女性と結婚した開業医の方がいます。
キャバクラやスナックなら20代の若い医者も多く利用しているはずなので、転職するかもしくはそこで働いている女性に合コンを開いてもらうのも良さそう。
マッチングアプリ
今までの方法だと少し現実味がないと感じた方は、マッチングアプリを使うと簡単に出会うことができますよ。
職業や年収からお相手を検索できる機能を使うだけで、医者を見つけることができるのです。
わざわざ出かけなくても携帯さえあればどこでも利用できるため、最もラクに出会える方法ですね。
そしてお相手の写真を見たり、職業以外の情報も知ることができ、自分と相性の良い人を効率よく探せます。
ただし気をつけなければいけないのは、詐称して職業を書いている人もいるという点。
悪質なパターンだと、女性とマッチしたい、デートしたい、エッチしたい、などといった動機で職業を偽っている男性もいるので見極めは必要ですね。
婚活パーティー
婚活パーティーに医者が参加していることがあります。
ただし医師限定などの婚活パーティーは少なく、事前にどんな人が来るのか分からないため、マッチングアプリより確率が悪いですね。
でも婚活パーティーの良いところは、絶対に「会える」ということ。
マッチングアプリではマッチングしてもデートまでいかない、ということも多いですが、婚活パーティーでは実際に対面して会話ができるのがいいですね。
結婚相談所
少し意外ですが、結婚相談所でも出会えます。
日本結婚相談所連盟のデータによると、結婚相談所の会員のうち約2%くらいの割合で存在しているようです。
これは同じく高収入の弁護士や公認会計士よりもずっと多い割合なんですよ、結構多いですよね。
また結婚相談所は、独身証明書や収入証明書、資格証明書(医師免許証)などの各種書類を提出する義務があるため、プロフィールに信頼性があり、安心してお相手を探すことができます。
これがマッチングアプリや婚活パーティーとの相違点ですね。
確実に結婚願望がある人しか入会していないため、結婚相手を探すなら結婚相談所がベストな方法といえます。
結婚前提に出会いたい方は、結婚相談所が効率的ですね。
医師の男性と出会える結婚相談所をご紹介します。 医師と限定してパートナーを見つけたいなら、専門性のある結婚相談所を利用すると成婚しやすいですよ。 今回は結婚相談所に医師が多い理由をお伝えし[…]
まとめ:医者に出会うために自分から行動していこう
医者と出会うための方法9つをご紹介しました。
- 医療関係の仕事に就く
- 医療従事者の友達に紹介してもらう
- 医者と結婚している女性に紹介してもらう
- 病院で患者と医者として出会う
- 富裕層が多い趣味を通じた出会い
- キャバクラやスナック
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
転職などは難しいかもしれないので、医療関係者の知り合いに紹介してもらったり合コンを開いてもらうのが確実だと思います。
まわりに医療関係者がいないなら、マッチングアプリが効率的ですね。
誰でも簡単に出会えるのがマッチングアプリの良さなので、試さない手はないかなと。
ただし、プロフィール詐称されていたら怖い、もし遊ばれたら嫌だ…という方は、結婚相談所が安心です。
結婚願望のある方は、プロのサポートを受けつつ結婚相談所でお相手探しをしましょう。
ライバルは多いので、積極的に自分から行動していったもの勝ちです!
これまでゴルフは敷居が高いイメージでしたが、今は気軽にゴルフができる施設やイベントが豊富で、出会いの場としても注目されています。年齢関係なくできますし、カップルや夫婦で楽しむには最高のスポーツです。 今回は[…]
医師の男性と出会える結婚相談所をご紹介します。 医師と限定してパートナーを見つけたいなら、専門性のある結婚相談所を利用すると成婚しやすいですよ。 今回は結婚相談所に医師が多い理由をお伝えし[…]