そろそろ結婚したいなぁと思った時に、ふと男友達の顔が浮かんだことありませんか?
今までは友達としてしか見ていなかったけど、よく考えたら一緒にいて楽だし、性格も良いし、結婚したら幸せになれそう…!なんてちょっと妄想してしまったり。
でも本当に幸せになれるかどうかは分からないし、この人だ!っていう確信もない。
ましてや相手が自分のことをどう思っているのかも分からない。
私も以前、こんなことを少し悩んだ経験があります。
結局お付き合いすることはありませんでしたが、実際に友達から結婚しているカップルもいますよね。
そこで、男友達と結婚へ向かうべきか?友達のままの方がいいのか?の判断基準と、アプローチ方法についてお伝えしていこうと思います。
気になる男友達がいる人や、男友達から告白をされて迷っているという人の参考になれば嬉しいです。
男友達と結婚して幸せになれる?判断基準は2つ
友達という関係から一歩踏み出すには、ちょっと勇気がいりますよね。
男友達と結婚して幸せになるためには、大前提としてこの2つのポイントをクリアする必要があります。
女性から告白する場合も男性から告白する場合も、どちらにも共通していますので、判断基準として参考にしてみてください。
- 好きという気持ちがあり、相手を恋愛対象としても見れる
- 妥協や焦りで相手を選んでいない
好きという気持ちがあり、相手を恋愛対象としても見れる
結婚となると、お互いが恋愛対象として見れるかが大事です。
大恋愛でなくても、相手を「異性として好き」でなければ、結婚はできないですよね。
あなたは彼とスキンシップをとりたいと思えますか?
スキンシップをとるのが想像できない、友達以上にどうしても思えないというなら、その人は違うのかも。
友達から結婚しているカップルは、友達のまま結婚しているわけではなく、必ず何かをきっかけに恋愛相手として意識するようになって結婚しています。
相手を友達としてだけではなく異性として見れるのであれば、幸せな結婚ができる可能性は高いです。
妥協や焦りで相手を選んでいない
もし「男友達と結婚したら幸せかも?」と思ったきっかけが妥協や焦りだったら、結婚したとしてもうまくいかないでしょう。
例えば婚活がうまくいかなくて「もう〇〇くんでいいじゃん!」なんて思っているなら、ちょっと危険。
こういう時は焦って冷静な判断ができなくなっていたりします。
本当に彼の人柄や価値観が好きで「結婚したら幸せかも?」と思えているのか、自分の心に聞いてみてください。
彼から告白された時も同様に「自分に告白してくれるのは彼しかいないし…」と、少し妥協した気持ちでOKしてしまうと、あとで後悔してしまうかもしれないので気をつけてくださいね。
結婚は人生を大きく左右する一大イベントなので、焦りや妥協で相手を選んではいけません!
男友達と結婚するメリット・デメリット
男友達と結婚するメリット・デメリットについても把握しておくと良いと思います。
男友達と結婚するメリット
メリットは、お互いのことをよく知っているので、信頼関係を一から築く必要がないということ。
例えば婚活では、見ず知らずの人とやりとりをすることも多いですが、人柄を知るにも時間がかかりますし、ましてや信頼関係を築くのは相当根気が必要です。
友達ならお互いの素の部分を理解しているので、安心感もありますよね。
結婚後のイメージもしやすく、時間をかけずにスピード婚もありそうです。
男友達と結婚するデメリット
逆にデメリットは、結婚後に馴れ合いになりマンネリ化しやすいという点です。
結婚は徐々にお互いのことを知っていき、価値観を共有していくことも一つの楽しみではあるのですが、それがあまりないというのはちょっと残念かもしれません。
マンネリ化してしまうと夜の生活も少なくなってしまったり、知らず知らずのうちに夫婦関係が悪化してしまうこともあるので注意が必要です。
結婚を意識させたい!男友達にアプローチする方法
今は友達関係だけど、彼に結婚を意識させたい!という人へアプローチ方法について。
本当に好きなら自分から告白するのもアリですが、最初は「〇〇くんと結婚したら幸せになれそうな気がする」など、男性としてもあなたを見ているんだよ!というのを伝えてみるのがおすすめです。
友達同士の関係だと、お互いがどう踏み込んでいいのかが分からず平行線になりやすいので、ちょっと異性を意識させるような発言をすると、関係が進展しやすいですよ。
もしそこで完全に「ありえない」という反応なら、見込みはなさそう…。
おそらく女性としては見てくれていないと思うので、他の男性を探した方がいいです。
ただ、恥ずかしくて話をスルーされてしまうこともあるので、「なんで話変えたの?」と聞いてみたり、その後の行動に注目してみましょう。
いつも飲みに行くなど決まったことしかしていないなら、デートスポットに行ってみるというのも良い作戦です。
いつもと違った雰囲気で会えば、恋愛ムードになるかもしれません。
もしそれでも平行線で、なおかつ好きという気持ちが強いなら、はっきり告白してみてはいかがでしょうか。
万が一振られてしまったら友達関係が崩れてしまうのが怖い、という人もいると思いますが、気持ちを何も言わずに諦めてしまったら余計に後悔してしまいますよ。
まとめ
男友達と結婚へ向かうべきか?友達のままの方がいいのか?の判断基準と、アプローチ方法についてお伝えしました。
友達から結婚をするには、何かをきっかけに恋愛に発展→結婚という流れでないとうまくいきません。
友達のまま恋愛を飛び越えて結婚はありえないということです。
そのきっかけは彼かもしれないですし、あなたかもしれませんが、どちらかが一歩踏み出さなければ始まりません。
もしこの2つをクリアしているなら、ぜひアプローチしてみましょう。
- 双方が恋愛対象としても相手を見れる
- 妥協や焦りで相手を選んでいない
もし「友達としてしか見れない」「ただ結婚に焦っていただけかも」と思うなら、彼はあなたの結婚相手ではないかも。
彼とはこのまま友達としてお付き合いをし、新たに違う男性を探してみましょう。
この記事では、理想の結婚相手の見つけ方についてお伝えしていきます。 こんな人と結婚したら幸せになる、という法則はなく、自分で自分に合う人を見つけていくのが婚活です。 婚活をする上で理想をイ[…]