現代は結婚に対する価値観が多様化しており、結婚をしない男女も増えてきました。
生き方を選べる自由があるからこそ、今後の人生をどうしていくべきなのか、自分で決断をしていく必要があります。
結婚するメリットって一体どんなことがあるの?
こんなお悩みを解決するために、女性が結婚するメリット8つをご紹介します。
本記事の内容
- 結婚に対する一般的な女性の価値観
- 女性が結婚をするメリット5つ
- 女性が独身でいることのメリットと比較
結婚に対する一般的な女性の価値観
結婚に対して一般的にどのような価値観を持っているのか?厚生労働省のデータを見てみました。
「結婚は個人の自由であるから、結婚してもしなくてもどちらでもよい」という考え方については、1992年では賛成が30.9%ですが、2009年には48.0%に増えており、結婚は絶対ではないという価値観が広がっているように思います。
それでも未婚者の結婚意思を見てみると、「一生結婚するつもりはない」という人は男女ともに増えているものの、80%以上の人は「いずれ結婚するつもり」と回答しています。
女性が結婚をするメリット5つ
では女性が結婚するメリットは、どういったものがあるのでしょうか?
同じく厚生労働省のデータを参考にしてみます。
一般的に女性がメリットと感じているトップ5がこちらです。
- 子供や家族を持てる
- 精神的安らぎの場が得られる
- 親や周囲の期待に応えられる
- 愛情を感じている人と暮らせる
- 経済的余裕が持てる
「子供や家族を持てる」がダントツ1位で、「精神の安らぎの場が得られる」が次いで2位という結果に。
それぞれ詳しくみていきましょう。
子供や家族を持てる
結婚でしか得られないメリットとして「子供」そして「家族」を持てるということが挙げられます。
家族を持つということは自分の居場所を持つということでもありますね。
今まで家族だった親が亡くなり、兄弟も結婚していくと自分は1人になってしまいますが、結婚をすることで新たに自分の家庭を持つことができます。
また女性に生まれたからには子供を持ちたいと望む人も多く、パートナーはいなくても子供は欲しいという人もいるくらいです。
1人でも子育てはもちろん出来ますが、旦那さんと2人で子供を育てていくという経験ができるのは結婚のメリットといえますね。
精神的安らぎの場が得られる
親や周囲の期待に応えられる
年齢を重ねるほど、親や親戚から「結婚しないの?」とプレッシャーをかけられることも増えますが、結婚して幸せになって欲しいと思うのが身内の心理。
結婚をするだけで親は安心しますし、何よりも独身でいることで肩身の狭い思いをしていた人はそこから解放されるというメリットがありますね。
結婚しているだけで周囲の見る目が変わるからね。
中には、おばあちゃんやおじいちゃんが生きている間に良いニュースを届けたい、という人もいるのではないでしょうか?
今まで愛情をもって育ててくれた親や親戚に対して、これ以上ない恩返しになるはずです。
愛情を感じている人と暮らせる
愛し愛されるパートナーと暮らせるというのも結婚の醍醐味。
女性は人生で恋愛に重点を置いている人も多いので、好きな人と一緒にいられるというのは理想ですよね。
結婚をせずに独身にとどまっているのは「理想的な相手に巡り合わない」という理由がほとんどだそうですが、それだけパートナー探しが難しいということでもあると思います。
苦労をして見つけた相手との結婚生活は、幸福感に満ちたものになるのは間違いありません。
経済的余裕が持てる
女性は結婚をすると、経済的にも安心を得ることができます。
お互いに1人暮らしなら一緒に住むことで生活費も節減できますし、これだけ税金や社会保険などで、得することがあります。
- 所得税の配偶者控除
- 住民税の配偶者控除
- 夫の社会保険の被扶養者になれる
- 勤務先から家族手当がもらえる
- 夫の遺産を相続税なしでもらえる
また今現在は収入が安定していて生活に困っていなくても、将来1人で生計を立てていくのは不安もありますよね。
女性が独身でいることのメリットと比較
では女性が独身よりも結婚を選ぶメリットは、どこにあるのでしょうか?
こちらの独身のメリットをご覧ください。
「行動や生き方が自由」がダントツ1位で、次いで「広い友人関係を保ちやすい」が2位となっています。
例えば旦那さんが休日だと出かけられないとか、趣味など好きなようにお金を使えないなど。
そして2位の「広い友人関係を保ちやすい」というのは、恋愛よりも友人関係を大事にしている価値観の人が多いのかもしれません。
結婚してしまうと家庭の仕事もあるので、友人との集まりや遊びに参加できなくなるといった懸念がありますね。
ただし、「行動や生き方が自由」と「広い友人関係を保ちやすい」というメリット2点を保てるのであれば、結婚もアリということなのではないでしょうか。
自由にも色々ありますが、自分のやりたいことを認めてくれる男性は必ずいるので、お互いのライフスタイルを尊重できるパートナーを見つけることで解決できるはず。
また友人ももちろん大切ですが、結婚をすると新たな出会いがあり人間関係も変わってくるので、「友人と好きなように会えない…」とストレスになることはあまりないのかなと思います。
まとめ:女性が結婚をするのはメリットが多い
この記事では、女性が結婚をするメリットについてご紹介しました。
女性が結婚をするメリット
- 子供や家族を持てる
- 精神的安らぎの場が得られる
- 親や周囲の期待に応えられる
- 愛情を感じている人と暮らせる
- 経済的余裕が持てる
独身のメリットと比較しても、経済的・精神的な面で安心を得られる結婚のほうが、ほとんどの女性にとってメリットが多いといえるのではないでしょうか。
結婚は今後の人生を大きく左右しますので、自分のライフプランを今一度考え、本当に独身のままがいいのか?それとも結婚するべきなのか?を導きだしてみてください。
メリットのためだけに結婚するのはよくありませんが、自分にとって幸せになれる方法なのであれば、結婚はそれだけの価値があると思います。
「結婚したい」と少しでも思うなら、あとで後悔しないためにも行動を起こしてみましょう。
結婚はしたいけど何から始めていいか分からない、という方もいらっしゃると思います。婚活はただ闇雲に異性と出会うだけでは、なかなか成功しません。 今まさに結婚へのスタートラインに立っている方へ、婚活の始め方(女[…]