私は入会したら結婚できるのかな?
- 前置き:仲人型の結婚相談所とは
- 仲人型の結婚相談所が向いてる人の特徴6つ
- 仲人型の結婚相談所のメリット・デメリット
前置き:仲人型の結婚相談所とは
結婚相談所の仲人型とは、専任スタッフが一人ひとりにつき出会いから結婚までをサポートしてくれるのが特徴です。
プロフィール作成からお相手紹介、お見合いの日程調整、デートの悩み相談など、サポートが手厚いのが魅力。
近年ではお相手の希望条件を元に機械でマッチングさせるデータマッチング型も登場していますが、人の手で相性のいい人を紹介してくれるのは仲人型ならでは。
個人経営の結婚相談所はこの仲人型にあたり、大手ではパートナーエージェントやIBJメンバーズなどが有名ですね。
仲人型の結婚相談所が向いてる人の特徴6つ
では、どんな人が仲人型に向いているのでしょうか?
向いている人の特徴は以下の6つ。
- 恋愛経験が少ない
- 恋愛を拗らせてきた
- 人の話を素直に聞ける
- 本気で結婚したいと思っている
- 多忙で婚活する時間があまりない
- 自分に自信がもてない
婚活女子目線で解説していきます。
恋愛経験が少ない
恋愛経験が少ない人は、仲人型がぴったりです。
理由は、経験不足の知識を婚活のプロが埋めてくれるからです。
- 好感度が上がるプロフィールを作ってくれる
- 自分の魅力を客観的に見つけてくれる
- 男性とのデートの仕方を教えてくれる
- デートがうまくいかなかった時のアドバイスをくれる
例えば上記のようなかんじ。
恋愛経験が多いと壁にぶつかった時に一人で解決できるのですが、経験が少ないとぐるぐるずっと悩んで精神的に辛くなってしまうことがあります。
そんな時にフォローしてくれる人がいるのは、本当に心強い。
何組もカップルを成婚に導いているプロなので、的確なアドバイスで悩みを解決してくれるはず!
恋愛を拗らせてきた
過去に彼に浮気をされたり恋愛を拗らせてきた人も、仲人型が向いてると思います。
一度ではなく何度も辛い目にあっているということは、自分で気づけない何か改善点があるということ。
そういったところを仲人さんが客観的に見てフォローしてくれるので、恋愛がうまくいきやすいのです。
人の話を素直に聞ける
また、そんな仲人さんのアドバイスを素直に聞ける人は成婚しやすいのだそう。
仲人型のメリットはなんといっても人の手によるフォローなので、自己流で婚活したい人には向いていないですし、高いお金をかけても無駄になってしまいます。
ちょっと意外なアドバイスでも「じゃあやってみます!」とすぐに行動にうつせるタイプの人は、仲人型がいいですね。
本気で結婚したいと思っている
また本気で結婚したい人も仲人型向け。
真剣でないと高い費用も払えないですし、仲人さんのアドバイスも聞こうと思えないですしね。
結婚相談所では、お見合いして仮交際するかどうか、仮交際から真剣交際をするかどうか、真剣交際から成婚退会するかどうかを早く決断していかなければいけません。
そして仲人さんも成婚させようと必死です。
結婚願望が強くなければ、そんなテンションについていけず挫折してしまうかも。
「絶対に早く結婚したい!」という希望がある人だけ入会するようにしましょう。
多忙で婚活する時間があまりない
多忙で時間があまりない人は、仲人型だと婚活しやすいです。
最初の準備は書類を提出したり少々手間がかかりますが、その後は自分でお相手を探さなくても仲人さんが紹介してくれますし、お見合い日程なども調整してくれるため、効率的に婚活できるのです。
お金をかけて婚活時間の削減をするようなイメージですね。
自分に自信がもてない
コンプレックスや結婚に不利な条件を持っているなどで、自分に自信がない人も仲人型が向いてます。
結婚相談所で成婚した友人は「自分の魅力を仲人さんがお相手に上手に伝えてくれた」と言っていましたが、これって自信につながりますよね。
見た目も頑張ってるし性格もいい会員が、結婚できないだけで「自分はダメ人間だ」とか言い出すので、少々口が悪くなってしまった⭐️独身の人は性格に問題がある的な風潮マジで何とかならんのか pic.twitter.com/xnfpQ5irdW
— 結婚物語。仲人T/東京と兵庫にある結婚相談所 (@NakoudoT) January 14, 2021
これは結婚相談所で仲人をされている仲人Tさんのツイート。(面白すぎて大好きです)
口が悪いとはいえ愛のある言葉ですよね。
自分に自信がないと、いくらたくさんの人に会ってもうまくいかず苦戦するのは目に見えています。
仲人型の結婚相談所で自信をつけつつ結婚を目指しましょ。
仲人型の結婚相談所のメリット・デメリット
メリットとデメリットについても少しお話します。
仲人型の結婚相談所のメリット
- 相談できるので心強い
- 客観的に見て相性のいい人を紹介してくれる
- お相手の気持ちを仲人に聞いてもらえる
- お見合いの調整をしてくれてラク
相談できるので心強い
やっぱり悩んだ時に相談できる人がいるというのが、1番のメリットだと思います。
婚活していて悩まずに結婚できる人なんていないですからね…。
友達や家族に相談するのもいいのですが、身近な人のアドバイスほどあてにならないものはありません。
特に女同士なんて嫉妬だらけですし、下手したらマウントとられて終わります…。
仲人さんは結婚をさせるためのプロですし、第三者なので余計な感情が入らないのが良いところ。
二人三脚で婚活できるのは、仲人型だけです。
客観的に見て相性のいい人を紹介してくれる
そして人の手でお相手を紹介してくれるというのも、仲人型のメリットです。
自分が「こんな人がいい」と思っていても、実際に相性がいいのは全くタイプの違う人だったりします。
それを見抜けるのは、第三者だからこそ。
人間は機械ではないので、条件でマッチした人よりも「この人とこの人合いそう」と人の感覚で巡り合うほうがうまくいくのではないかなと個人的には思っています。
お相手の気持ちを仲人に聞いてもらえる
恋愛で悩むのは「お相手の気持ちが分からない」のが1番の原因だったりします。
「私のことどう思ってるんだろう?」と不安になっても、仲人さんが代わりに気持ちを聞いてくれるので、余計なストレスを抱えなくてすみます。
またお断りするときに、「なんて断ればいいんだろう」と気を使うこともなくなります。
仲人型の結婚相談所のデメリット
- 費用が高い
- 担当仲人との相性に左右される
費用が高い
デメリットはやはり費用が高いことですね。
マッチングアプリやデータマッチング型の結婚相談所より費用がかかるので、気軽に始められません。
半年くらい入会した場合、30〜40万円はかかってきます。
一生のパートナーを見つけれるなら、これでも安いと思いますが、人によって価値観はさまざまですね。
担当仲人との相性に左右される
また仲人さんとの相性によって婚活が左右されるというのもデメリットかなと。
考え方が似ていたり価値観が合う仲人さんならいいのですが、信頼関係が築けないと成婚は難しいと思います。
お相手に対する悩みではなく、仲人さんに不満が出てきてしまうようでは入会する意味がないですからね。
仲人さんを変えて欲しいと希望すれば対応してくれる結婚相談所も多いので、気になることは遠慮なく伝えましょう。
まとめ:手厚いサポートで早く結婚したい人は仲人型へ
仲人型の結婚相談所が向いてる人の特徴6つ
- 恋愛経験が少ない
- 恋愛を拗らせてきた
- 人の話を素直に聞ける
- 本気で結婚したいと思っている
- 多忙で婚活する時間があまりない
- 自分に自信がもてない
仲人型の魅力は、一人ひとりに仲人さんがつきお世話をしてくれる点です。
費用は高くても、早く結婚したい人には価値があると思います。
上記の6つの特徴に当てはまっている型は、仲人型の結婚相談所で成婚を目指しましょう。
なお、おすすめは【大手で安心】おすすめの結婚相談所3社【仲人型でサポートしっかり】でご紹介していますので参考にしてください。
資料請求やカウンセリングを何社か受けて、納得のいく結婚相談所を選びましょう。