どうやって選べばいいのかな?自分にはどのアプリが合ってるのかな?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 婚活アプリの選び方
- 婚活アプリを使うときの心構え
全く婚活向けアプリではないので、今から考えると奇跡だなって思ってます。どこに出会いがあるか分かりませんね。
婚活アプリの選び方(ポイント3つ)
ポイントは3つほどあります。
- 会員数
- 年齢層
- 独自の特徴
会員数
まずは会員数ですね。
多ければいいわけじゃないという意見もありますが、利用者が多いということは人気が高く信頼性があるということでもあります。
また母数が多ければ、それだけ自分に合う人と出会いやすいとも言えますよね。
なのでまずは会員数が多くて信頼性のある婚活アプリを選ぶのがいいです。
特に田舎に住んでいたり地方の人は、ここを重視するべきかなと。
「登録したはいいけど、全然近くに住んでる人がいない!」というのはよく聞く話なので。
年齢層
自分と同じ年代の人が使っているかチェックすることも大切です。
たとえば30代なのに、20代メインの婚活アプリを使っていても勝ち目がありません。
特に女性は年齢をみられていることが多いので、あえて年齢層が高い婚活アプリを選んで若さを武器にするのもいい作戦だと思います。
年齢層が自分と同じか、もしくは自分よりちょっと上くらいのものを選ぶといいですよ。
独自の特徴
会員も多く年齢層も合っている婚活アプリがいくつか見つかったら、最後は特徴を比較して決めましょう。
たとえば再婚向けだったり、専任アドバイザーに相談できる結婚相談所のようなアプリもあります。
だいたい上記の3つのポイントを抑えれば、自分に合う婚活アプリが絞れるはずです。
婚活アプリの比較表
では婚活アプリを一覧にしてみましたので、ご自身に当てはめてみてください。
累計会員数 | 年齢層 | 特徴 | |
ペアーズ![]() | 1,000万人 | 20代〜30代 | コミュニティが充実 |
Omiai | 400万人 | 20代後半〜30代前半 | 美男美女が多い |
マッチドットコム![]() | 世界1500万人 (日本250万人) | 30代〜40代 | 外人とも出会える |
ユーブライド![]() | 180万人 | 30代〜40代 | プロフィールが細かい |
ゼクシィ縁結び | 110万人 | 20代〜30代 | 価値観診断がある |
マリッシュ![]() | 80万人 | 30代〜40代 | 再婚に強い |
ブライダルネット![]() | 50万人 | 20代〜30代 | 専任カウンセラーによるサポート付き |
スマホの方は、横にスライドすると見れます。
料金は気にしなくていいの?
判断基準として値段も気になるところですよね。
どの婚活アプリも月額2,000円〜4,000円ほどです。
そこまで差はないので、料金よりもこれまでの3つのポイントを重視したほうがいいと思います。
ですが、ありがたいことに女性は無料で利用できるものもありまして、初心者は無料アプリから始めるのでいいかなと。
有料と無料の違いに関しては、無料と何が違う?女性有料マッチングアプリのメリット・デメリットを読めば理解が深まるはずです。
有料アプリのほうが結婚への真剣度が高い人が集まっており、早く結婚したい人向けです。
いきなり有料アプリでもいいのですが、無料アプリも登録しておいて損はないので、併用がおすすめですね♪
女性無料の婚活アプリ
メッセージ交換するまでは全て無料
とはいいつつ、有料の婚活アプリもお相手とメッセージ交換するまでは、なんと無料で利用できます!
なので気になる婚活アプリがあれば、とりあえず無料登録して良い人が見つかったら課金するのが良さそうです(^^)/
婚活アプリを使うときの心構え
婚活アプリは安くて便利な反面、なかには既婚者や遊び目的の人もいるので、しっかり見極めをする必要があります。
私も最初は「結婚前提なのになんで遊び人がいるの!?」と疑問だったのですが、婚活アプリの性質上なかなか防ぐのが難しいみたい。
身分証明だけで気軽に誰でも登録できてしまうのが、メリットでもありデメリットなんですよね。
マッチドットコムやユーブライド、ブライダルネットは任意で独身証明書や収入証明書が提出できますが、全員に強制しているわけではありません。
なので、以下のような人は婚活アプリよりもネット型の結婚相談所のほうがいいかも。
- 結婚に本気な人と遊び人の見極めに自信がない
- 確実に独身の人とだけ出会いたい
- プロフィールに詐称のない人と出会いたい
ネット型の結婚相談所は実店舗がなくオンライン上で完結するため、婚活アプリと似ているのですが、独身証明書や収入証明書の提出が義務付けられているのが相違点です。
婚活アプリよりも費用が高いのですが、サポートもしてもらえますし、安心感を買うことができる感じですね。
ということで上記の3つに当てはまっている人は、検討してみてもいいかもしれません。
ネット型結婚相談所は【最新版】安いのが魅力!でも信頼性がある結婚相談所おすすめ5選でご紹介していますので、参考にどうぞ。
まとめ:婚活アプリはどれもコスパが良すぎる
ここまで読んでいただいた方なら分かると思いますが、婚活アプリって本当にコスパ良いですよね!?
最近はコロナだからと婚活を中断している人も多いようですが、どこでも婚活できる便利なサービスがあるんだから、使わない手はないと思います。
会えない時間こそオンラインデートをしたり、できることをするのが大事!
何もしてない人と今行動してる人とでは、今後差が出てくるのは目に見えている。
登録後はプロフィールを充実させることでマッチング率が高まる
婚活アプリの登録は数分で完了します。
また年齢確認はどのアプリも必須のため、運転免許証や健康保険証などを準備しておくとスムーズですよ。
そして登録ができたら、まずはプロフィールを充実させましょう!
これができてないと、登録する意味がなくなってしまいます。
婚活アプリは写真と自己紹介文が命。
というか、それしか判断基準がないので、ここさえしっかりしていればマッチングは簡単なんです。
私が実際に効果があった写真を、婚活アプリは写真が重要!モテる写真の撮り方やポイント【女性版】にまとめていますので、ぜひご覧ください♪
今回は以上です。
あなたにとっての素敵な出会いを応援しています!
今回ご紹介した婚活アプリ