女性からデートに誘ってもいいのかな?嫌われないかな?
なんて思っている女性に、上手に男性をデートに誘うテクニックをお伝えします。
Lineでお誘いする時の例文も書きましたので、気になる彼とデートしたい!という人は参考にして下さいね。
本記事の内容
- 女性からデートに誘うのはアリ?男性の心理は?
- OKをもらいやすいデートの誘い方
- デートに誘う時に注意すること
- デートに誘って断られたらどうするの?
女性からデートに誘うのはアリ?男性の心理は?
世間一般的にはデートは男性から誘うものというイメージがありますが、女性から誘うのはもちろんアリです。
あるデータによると、女性からデートに誘われて「嬉しい」と思う男性は、なんと9割以上もいるんですって!
それならむしろ、誘わない方が損だと思いませんか?
デートに誘われないからといって脈なしとは限らない
デートに誘わない男性は、あなたのことが嫌いなわけでも、恋愛対象外なわけでもないパターンがほとんどなのです。
考えられる理由としては、こんな感じでしょう。
- タイミングを逃した
- 誘う勇気がない
- 仕事が忙しくてそれどころじゃない
- すごく好きってわけじゃないから、後回しにしちゃってる
- タイプじゃない
もちろんタイプじゃないから誘わないという場合もありますが、ほとんどはあなたがどうこうという問題ではなく、彼の自己都合によるものです。
女性からご飯の誘いがあったのですが、誘われた日が握手会なので断った!
だって握手会というデートの日なのでね!(笑)— くっしー♂⊿かなりんにハート盗まれました (@kusi1215) November 14, 2019
こんな人もいるくらいなので、余計な心配をする必要はないのです!
好きになるタイミングは人それぞれなので、初対面でビビッとくることもありますし、何度か会ってみて徐々に好きになることもありますよね。
会ってコミニュケーションを取らないことには関係は進展しないので、気になる彼がいるなら、ぜひ自分から誘ってみましょう!
そのままにしておくと「あの時の彼の方が良かったかも…連絡しておけば良かったかな」なんて後悔しかねないですからね。
OKをもらいやすいデートの誘い方
では、彼にOKをもらいやすいデートの誘い方を、例文と一緒にご紹介していきます。
まず最初に知っておいていただきたいのは、カチッサー効果というのを活用すると、成功率がUPするということ。
心理現象の一つに「カチッサー効果」というものがあります。カチッサー効果とは簡単に説明すると、自分が他人にしてほしいことや頼みたいことを要求するときに、何かしらの理由付けをすることにより、相手に承諾されたり承認されやすくなる、という効果のことを指します。
ただ「ご飯にいきませんか?」よりも「○○だからご飯にいきませんか?」の方が断りにくいということですね。
これを応用した誘い方をみていきましょう!
彼が好きな趣味のイベントのお誘いをする
彼の好きなものや趣味を事前にリサーチできているなら、それを通じたイベントやお店にお誘いするとOKしてもらいやすいですよ。
ちゃんと覚えてくれてたんだな、気が使える人なんだな、とデートに行く前からあなたの好感度がUPするので、その後の進展もスムーズに行くというメリットもあります。
Lineでお誘いする時の例文
〇〇っていう面白そうな映画があるんですけど、知ってますか?
ミステリーが好きって言ってたので、〇〇くんも好きかなと思って(*^^*)
良かったら一緒に観に行きませんか?
このお店に行ってみたい!一緒に行きたい!とお誘いする
彼の好きなものが分からなければ「このお店すごく良さそうなんで一緒に行きませんか?」と、自分の行きたいお店を提案するのもアリです。
Lineでお誘いする時の例文
〇〇にイタリアンが美味しいお店を見つけたんですけど、良かったら一緒に行きませんか?
彼だからこそ解決できる悩みを相談する
頼りにされると嬉しく思う男性は多いので、「ちょっと相談したいことがあるんだけど」とお願いすると、あっさり応じてくれたりします。
彼氏の悩みを男友達に相談してたら、その人に好きになられちゃうってことあると思うのですが、それを同じ原理です。
私の友人にも、彼の仕事に関する専門知識を頼って相談したことがきっかけで、結婚まで至った人もいます。
あまりにも重すぎる悩みはおすすめしませんが、簡単に解決できそうなものや彼の専門知識に関する悩み相談は、デートに誘う良い口実になりますよ。
Lineでお誘いする時の例文(車メーカー勤務の男性の場合)
家族が車を買おうか迷っていて、どの車が良いか〇〇くんの意見が聞けたら良いなと思ったのですが、よかったら今度相談にのっていただけませんか?
一人じゃ行きにくいからという理由をつける
例えばレジャー施設はカップルや家族が多く、なかなか女性一人では行きにくい場所もありますよね。
一人では行きづらいという理由で彼を誘ってみると「確かにそれは行きづらいね!」と、結構すんなり受け入れてもらえます。
〇〇で期間限定のイベントがやっていて、気になっているんですけど一人では行きづらいので、もし良かったら一緒に付き合ってもらえませんか?
デートに誘う時に注意すること
せっかくお誘いしたのに断られてしまったら悲しいので、注意点もチェックしておきましょう!
自分都合にならない
自分の都合だけで予定を決めてしまうのは避けましょう。
例えば、仕事が忙しいと言っているのにデートに誘ってしまうと、「この人空気読めないのかな?忙しいって言ったのに…」などマイナスな印象を持たれてしまうことがあるので注意が必要です。
お願いになってはダメ
なんとかOKしてもらおうと、お願いの文章になってしまうと、相手は引いてしまう可能性があります。
悪い例
お忙しいとは思うのですが、ぜひお話ししたいなと思いまして…
ご迷惑でなければ会っていただけませんか?
予定は〇〇くんに合わせますので、お願いします。
そんなに必死!?俺のこと好きなの!?なんか怖い…
たぶん、男性の気持ちはこんな感じでしょう。
お願いをした時点で、立場は男性が上、女性が下の構図が出来上がってしまいますよね。
これではたとえデートができたとしても、彼に好きになってもらうには、あなたの相当な努力が必要になってきます。
お願いするということは、彼はあなたがまだ好きじゃない、あなたは彼が好きというシチュエーションを作ってしまうことになるので、よくありません。
あくまでもサラッと!気軽な感で誘うのが好ましいです◎
デートに誘って断られたらどうするの?
ここまで対策をしてお誘いしても、残念ながら100%OKしてもらえるわけではありません。
でも、落ち込まないで大丈夫です。
様子をみて再度お誘いする
何かを理由に断られてしまうこともありますが、この段階で脈なしと決めつけるのはまだ早い!
- たまたま予定が合わなくて断った
- 興味がないことに誘われたから断った
要はタイミングが合わなかったってことですね。
女性からのデートのお誘いを断ってしまった。
不甲斐ない。
引きこもりの誘惑に勝てないから、もう色々ダメなんだと思う。— 煌 (@zuttonetetaidak) March 9, 2020
このような場合もあるので、すぐに諦めずに、そのまま連絡を続けて様子を見てみましょう。
連絡をきちんと返してくれるなら、他の誘い方でもう一度チャレンジです!
話が進まない時はあきらめる
「あなたがタイプじゃない」が理由で断られてしまったのなら、連絡をしても返ってこなかったり、返事も冴えないでしょう。
一度OKしたのに日時がなかなか決まらない場合も、残念ながら脈なしの可能性ありです。
きっぱり断るのが悪いと思って、ついその場しのぎでOKしてしまう男性もいるのです。
なかなか話が進まないな、連絡も返ってこないな…という時は、潔く諦めて他の男性に目を向けてみましょう!
まとめ
なかなか気になる男性に出会えることも少ないですし、その気持ちはぜひ大切にしてください。
デートにOKしてもらえたら、お互いが楽しめるように計画をきちんと立てることもお忘れなく!
もし断られてしまった場合は、最初はショックだと思いますが、ただご縁がなかったというだけの話。
自信をなくす必要もないし、運命の相手はその人じゃなかっただけです。
勇気を出してお誘いしたことは決して無駄にはなりませんよ!
必ず良い出会いはあるので、諦めないで下さいね。